学校の畑に植えたキャベツの周りを飛び回り、時々キャベツの葉にとまったりしていたので、ひょっとしたらと思い探してみると・・・。モンシロチョウの「たまご」や「幼虫(アオムシ)」を見つけることができました。 「チョウのかんさつ […]
学校ブログ
5月7日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、ビビンバの具(肉・野菜)、もずくスープ 〈早寝早起き朝ごはん〉 4連休が終わり、今日からまた学校が始まりました。久しぶりの学校で、朝起きるのがつらい、なんだか勉強に集中できないという人はいませんか? […]
トワリング解散式
今日の2時間目放課、トワリング解散式がありました。 これは、去年野外活動でトワリングを行った6年生に、これからトワリングを行う5年生が今までの練習の成果を見せるものです。 トワリングを見せた後、今まで練習を支えてくれた6 […]
5年生・職員 救命救急講習会
昨日は、蟹江町消防署の方にお越しいただき、救命救急講習会を行いました。 6時間目は、5年生が講習を受けました。 児童下校後は、職員が講習を受けました。 倒れている人を見つけたら・・・ <救命処置の手順> ①まずはそこが安 […]
4年生 出前授業「環境にやさしいまちづくり」
昨日は、山田組の方にお越しいただき、「環境にやさしいまちづくり~人も地球も生き物も守る私になろう~」をテーマに、4年生にお話をしていただきました。 スライドやクイズを通して、今の地球の現状や小学生の私たちにもできることを […]
5月2日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、たけのこご飯の具、かぶとのハンバーグ、端午の節句汁、バースデーデザート <端午の節句> 5月5日は、「こどもの日」です。男の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いをする「端午の節句」でもあります。 端午 […]
1、2年生 公園たんけん♬
4月26日(金)に、1、2年生で泉緑地公園へ探検に出かけました。生活科の学習で、どんな春があるかを見つけに行きました。 2年生は去年も何回か探検に行っているので、泉緑地公園のことはよく知っています! 1年生に優しく教えな […]
5月1日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、ちくわのお茶の葉揚げ、とりちゃんこ、オレンジ 〈八十八夜〉 今日は、八十八夜です。「八十八夜」とは、「立春」から数えて88日目の夜のことです。また、八十八夜に摘んだお茶を飲むと、病気にならないという言 […]
3年生 理科 春の生き物
今日は、先回の観察カードの整理とそれを基にしてグループに分かれての話し合い活動です。 みんなの発表をくらべることで生き物(草花)は、それぞれ、色、形、大きさなどが違っていることを確かめました。 […]
赤十字登録式
今日の朝、赤十字登録式を行いました。 児童会のみなさんが赤十字の考えについて、放送でわかりやすく説明しました。 その後、各クラスで赤十字の署名を行いました。 新しく会員となった1年生には、児童会から赤十字のバッジが届けら […]