合同競技「咲かせよう、新蟹の花!運ぼう、絆の綱!」は、ポンポンを使って、新蟹の花を咲かせました。絆の縄は、友達を信じて、自分を信じて、無限大の力で力いっぱい縄を引きました ! 3年 […]
4年生
10月10日(金) 4年生 図画工作「ゴムでゴーゴー!ゆめの乗り物」
「ゴムでゴーゴー!ゆめの乗り物」の制作も大詰めです。完成が楽しみです。
4年生 校外学習(メタウォーター下水道科学館・でんきの科学館)
10月3日(金)、4年生が校外学習へ出かけました。行き先は、メタウォーター下水道科学館とでんきの科学館です。 メタウォーター下水道科学館では、汚れた水はどのようにしてきれいになるのかを映像を見たり、館内を見学したりして学 […]
9月30日(火)4年生 図画工作「のこぎりギコギコ」
オリジナリティーあふれる「ユニークモンスター」が勢ぞろい! 木切れを組み合わせながらイメージを膨らませ、工夫して形にしました。 […]
9月26日(金) 4年生 図画工作「ゴムでゴー!ゴー!ゆめの乗り物」
ゴムの力を利用して動く「ゆめの乗り物=ドリームカー」の制作が始まりました。 材料の使い方や組み合わせ方、飾り付け方などを工夫して「夢の乗り物=ドリームカー」を作ります。 & […]
4年生 古紙回収開始!
4年生による古紙回収が本格的に始まりました。 私たち人間がごみを捨てる際に、少しでも気にかけて分別して出すことで、木を助けることができます。 2030年、SDGsの15「陸の豊かさも守ろう(森や動物を大切にして、自然を守 […]
1年生 「本の借り方と返し方を教えてもらったよ!」
9月12日(金)に1年生は4年生から本の借り方、返し方について教えてもらいました。 本を借りるときは、 ・手提げかばんを持っていくこと ・図書委員に本のバーコードを見せて、学年・組・名前を伝えること などを教えてもらいま […]
9月11日(木)4年生 図画工作「のこぎりギコギコ 木切れで作ろう“へんてこモンスター”」
思いのままに切った材料(木切れ)を組み合わせたり、つなげたりしながらイメージを膨らませ形にしていきます。 「へんてこモンスター」の完成が楽しみです。 […]
4年生からのお願い「古紙回収について」
わたしたち4年生は、総合的な学習の時間で地球環境について学んでいます。 古紙を回収して資源にすることで、新しく切られる木が減り、地球温暖化を防ぐことができることが分かってきました。 そこで、新蟹江小学校でも古紙を回収し、 […]
4年生 図画工作「のこぎりギコギコ」
「のこぎりギコギコ」の授業の様子です。 3年生で「釘打ち」を経験した子どもたち。今年は、「のこぎり」で木を切ることに挑戦です。 木をのこぎりで思いのままに切っていき、切ってできた木切れを組み合わせたり、つないだりしながら […]









