わたしたち4年生は、総合的な学習の時間で地球環境について学んでいます。 古紙を回収して資源にすることで、新しく切られる木が減り、地球温暖化を防ぐことができることが分かってきました。 そこで、新蟹江小学校でも古紙を回収し、 […]
2025年07月の投稿一覧
4年生 図画工作「のこぎりギコギコ」
「のこぎりギコギコ」の授業の様子です。 3年生で「釘打ち」を経験した子どもたち。今年は、「のこぎり」で木を切ることに挑戦です。 木をのこぎりで思いのままに切っていき、切ってできた木切れを組み合わせたり、つないだりしながら […]
4年生 図工「コロコロガーレ」
「コロコロガーレ」が完成しました。 今日は、その鑑賞会です。 友だちの作品を手に取って実際にビー玉を転がしてみると・・・さらに新しい発見が! 転がるビー玉に一喜一憂しながら鑑賞会を楽しみました。 […]
4年生 図工「コロコロガーレ」
「コロコロガーレ」が完成しました。 今日は、その鑑賞会です。 友だちの作品を手に取って実際にビー玉を転がしてみると・・・さらに新しい発見が! 転がるビー玉に一喜一憂しながら鑑賞会を楽しみました。 […]
クラブ活動
火曜日、4年生~6年生はクラブ活動がありました。 暑い日でしたが、他の学年の子と一緒に楽しく活動しました ! <外スポーツクラブ> ※外の気温が高かったので、室内で活動しました。 <中スポーツクラブ> […]
6月13日(金)4年生 図画工作 「コロコロガーレ」
柱で3つのステージをつないで・・・、全体の形が見えてきました。 「コロコロガーレ」の制作も、いよいよ大詰めです。
6月6日(金)4年生 図画工作 「コロコロガーレ」
第1ステージが完成し第2ステージ、第3ステージへと制作が進んでいます。楽しそうに取り組む子どもたち、完成に向け力が入っています。
4年生 社会「八穂クリーンセンター見学」
4年生は、八穂クリーンセンターへ行きました。 まず、ごみの計量をしている様子を見学しました。 計量を終えたパッカー車は、プラットホーム(ごみを入れるところ)へ向かいます。 それから、燃えるごみはごみピットに入れられ、一時 […]
5月30日(金)4年生 図画工作「コロコロガーレ」
「コロコロガーレ」の学習が始まりました。厚紙やカラー段ボール紙などの材料を使って、スタートからゴールまでビー玉を転がして遊ぶおもちゃを作ります。 障害物や曲がりくねった道などを工夫してビー玉が簡単に転がっていかないよう工 […]
クラブ活動が始まりました!
火曜日、4年生~6年生は今年度初めてのクラブ活動がありました。 新蟹江小学校では、5つのクラブ活動があります。 他の学年の子と一緒に、楽しく活動しました !次回のクラブ活動も楽しみですね (^o^)丿 <外スポーツクラブ […]