2年生

1年生

R7 スポーツフェスティバル② ~1・2年生~

合同競技「ねらえ、ころがせ!小玉・大玉 大作戦!」は、6年生が持つ動くかごを狙って小玉を投げ、大玉は転がしてゴールまで繋げました。応援合戦やダンスもあり、1・2年生とは思えないくらい頼もしくてかっこよかったです!     […]

2年生

水やり、頑張っています!

2年生が育てているレタスがだんだん大きくなってきました。 もう食べられそうなくらい、おいしそうなものもあります ( *´艸`) もっともっと大きくなるように、引き続きお世話を頑張っていきましょう!      & […]

2年生

2年生 校外学習「名古屋港水族館」

10月7日(火)、2年生が校外学習へ出かけました。行き先は、名古屋港水族館です。 水族館では、ウミガメやペンギン、イワシのトルネードを見学しました。 イルカショーでは、息を合わせてすいすい泳いだり、ジャンプしたりする姿が […]

2年生

2年生 出前授業「冬野菜を育てよう」

先日、JAの方にお越しいただき、2年生が冬野菜の育て方を教えてもらいました。 レタスの苗を一人一鉢に植えました。 これから、大切に育てていきましょうね (^O^)/ JAの方には、いつも大変お世話になっております。今回も […]

2年生

2年生 算数「たし算とひき算のひっ算(2)」

2年生の算数の学習は「たし算とひき算のひっ算(2)」から始まりました。 1学期に習った「たし算とひき算のひっ算(1)」と違うところは・・・ ・十の位の計算でもくり上がったり、くり下がったりすることがある。 ・三つの数のひ […]

2年生

2年生 算数「長さ」

2年生は、算数科で長さの学習をしています。 1cm = 10mm を使って、8cm5mmは何mmになるかを考えました。 なぜ85mmと表せるのかをみんなの前で説明したり、ノートにまとめたりしました。      […]

2年生

2年生 生活「給食センターへ見学に行ったよ!」

昨日は、生活科「とびだせ!まちのたんけんたい」の学習で、給食センターに行きました。 使っているしゃもじを見てびっくり (◎_◎;) いつも給食当番で使っているしゃもじとは比べものにならないくらい大きかったです! 給食を作 […]

1年生

防犯教室(1・2年生)

4月24(木)3時間目、蟹江警察の方と防犯協会の方にお越しいただき、防犯教室を行いました。 ★怖い思いをしないための合言葉「つみきおに」を教えていただきました。 つ・・・ついていかない み・・・みんなといつもいっしょ き […]

2年生

4月22日(火)2年生「書写」

2年生は書写の授業で水筆と水書(すいしょ)シートを使っています。 「とめ」「はね」「はらい」といった「点画の書き方」について、書写の教科書では「とめ」を「ぴたっ」、「はらい」を「すうっ」、「はね」を「ぴょん」という表現で […]