昨日、2年生~6年生で学力検査(国語と算数)を実施しました。 この検査は、これまで習った学習内容をどれだけ理解しているか、学習目標にどれだけ到達しているのかを確認するためのものです。この結果を分析し、今後の学習指導に生か […]
2025年04月の投稿一覧
高学年集会
昨日の1時間目に5、6年生が体育館に集まり、高学年集会を行いました。 新蟹江小学校を引っ張っていく高学年として、どのような姿を下学年に見せていくべきか・・・。 「高学年の意識をしっかりもって、学校のルールを守っていこう」 […]
5年生 卒業式前日準備
1~4年生、6年生の下校後、5年生が卒業式の準備を行いました。 お世話になった6年生のために、どの子も一生懸命自分にできることを考えて取り組んでいました。 5年生のみなさん、本当によく頑張りましたね!おつかれさまでした […]
さすが!高学年の靴箱☆
ある日の4年生、5年生の靴箱です。 靴がピシッときれいに揃って入っています! 6年生も安心して、4年生・5年生に新蟹江小学校を任せられますね (^-^)
1年生 チャレンジ教室をやったよ!
昨日は、体験入学がありました。年長児はチャレンジ教室、保護者の方には説明会を行いました。 まず、5年生が年長児を1年生の教室まで連れて行きました。 1年生の教室では、国語の授業、算数の授業、手洗い、トイレ、給食当番の体験 […]
令和7年度 前期児童会役員選挙
2月19日(水)4時間目に、令和7年度前期児童会役員選挙がありました。 どの立候補者も、新蟹江小学校を今よりもっと素敵な学校にするために何をしていきたいかを堂々と演説していました。推薦責任者も、立候補者のために一生懸命演 […]
今年度最後の委員会活動
後期の活動を振り返って、委員会反省シートに反省を記入しました。 後期の委員会で自分ができたこと、できなかったことをしっかりと見つめ直し、来年度の委員会では自分の中で目標を立てて取り組んでいきましょう!「小さなことでも、続 […]
R7前期児童会役員 選挙活動
2月12日(水)、13日(木)の給食の時間に、立候補者が放送で選挙活動を行いました。 どの子からも「今以上に、新蟹江小学校をもっと素敵な学校にしたい」という気持ちが伝わってきました。
1月30日(木)今日の給食(5年生が収穫した大根使用!)
【献立】牛乳、ご飯、厚焼き玉子、煮みそ、花野菜のサラダ <全国学校給食週間⑤> 「煮みそ」は、西三河地域で昔から食べられてきた郷土料理です。煮みそは、いろいろな食材を愛知県独特の豆味噌で煮込んで作ります。大根やにんじん、 […]
5年生 新蟹っ子発表会「実(みのり)~実行・実現・実感~」
5年生は、1月15日(水)に新蟹っ子発表会「実(みのり)~実行・実現・実感~」を行いました。 総合的な学習の時間で「食」について学んだこと(食品ロス、食事のマナー、和食、米、お菓子など)を発表しました。 5年生はタブレッ […]