6年生

6年生

6年生 修学旅行★2日目

2日目は奈良です。 朝食    東大寺・奈良公園       昼食    法隆寺   解散式 こうして無事に、全員が修学旅行から帰ってきました。 楽しい思い出をつくって帰ってこられたことに感謝しましょ […]

6年生

6年生 修学旅行★1日目

9月21日(日)、22日(月)の2日間、6年生が修学旅行に出かけました。 1日目は、京都です。 出発式   金閣寺     昼食 タクシー分散学習 その後、清水寺を見学してから清水坂で買い物    旅館に到着 […]

6年生

6年生 図画工作「版で広がるわたしの思い」

6年生は図画工作の時間に「版で広がるわたしの思い」の制作に取り組んでいます。 総合的な学習の時間で、SDGsについて学習している6年生。図画工作の時間では「2030年、SDGsを達成した世界はこんな世界であってほしい」と […]

1年生

1年生「アサガオで織り染めしたよ!」

9月11日(木)、6年生に手伝ってもらいながら、手ぬぐいの色染めを行いました。 色水作りに使ったのは、1学期から夏休みにかけて、みんなで集めたアサガオの花です。 アサガオが入った袋に水を少し入れただけできれいな色水ができ […]

5年生

スポーツフェスティバルの練習が始まっています!

休み時間の教室や体育館などをのぞいてみると・・・ 5、6年生がそれぞれ、スポーツフェスティバルの練習をしていました。 自分たちで話し合って、ダンスの動きを決めたり、タブレットを使って動きの確認をしたりしています。 本番が […]

6年生

6年生 修学旅行説明会

9月2日(火)5時間目に、修学旅行説明会が行われました。 6年生は、9/21(日)~9/22(月)に京都・奈良へ修学旅行へ出かけます。 今日は、保護者の方にお越しいただき、当日の日程などの説明を行いました。 スライドでお […]

6年生

6年生 図工「くるくるクランク」

6年生は、図工の授業で「くるくるクランク」を学習しました。 回転する動きが上下や前後の動きに変わるクランクの仕組み。この動きを使って、思いついたものを表しました。 一人で集中して作りたい子は一人で、友達と相談しながら作り […]

5年生

生活美化委員会「あいさつかき氷」無事終了!

先週行われていた、生活美化委員会のみなさんによる「あいさつかき氷」の活動が無事終了しました。 各クラスのかき氷の紙を見てみると・・・      たくさん挨拶して、かき氷が見えなくなっているほどシールをゲットした […]

6年生

6年生「人権の花運動」おわり式

7/7(月)2時間目、蟹江町人権擁護委員会や名古屋法務局の方々にお越しいただき、「人権の花運動」おわり式を行いました。 まず、校長先生や蟹江町人権擁護委員会会長さん、名古屋法務局津島支局長さんからのお話を聞きました。 次 […]

5年生

生活美化委員会「あいさつかき氷」

昨日から、生活美化委員会による「あいさつかき氷」が始まっています。 楽しく、やる気が出る挨拶運動を行い、挨拶をする人を増やすため、生活美化委員会のみなさんが企画しました。 挨拶ができた人は、生活美化委員会特製のフルーツカ […]