金曜日に、授業参観を行いました。 どのクラスも、自分で考えたり、友達と意見を交わしたり、グループで話し合ったりと一生懸命に頑張っている子どもたちの姿がたくさん見られました。 また4階では、3年生と4年生の図工の作品も展示 […]
学校ブログ
11月18日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、手作りはんぺん、福神和え、けんちん汁 〈手作りはんぺん〉 クイズです。 みなさんは、はんぺんは何からできているか知っていますか? ① 肉 ② 魚 ③ 豆腐 正解は、②の魚です。はんぺんは […]
11月13日(木) 4年生 図画工作「まぼろしの花」
「まぼろしの花」の学習が始まりました。形や色、表現の仕方などを工夫し、だれも見たことのない「まぼろしの花」を描きます。 長さ90cm・幅20cmの画用紙を床に置いてダイナミックにのびのびと、それぞれの「まぼろしの花」を描 […]
11月17日(月)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、青じそ入りあじフライ、れんこんと高野豆腐の煮物、小松菜のごま和え 〈高野豆腐〉 高野豆腐は、生の豆腐を凍らせて低温で熟成させ、水分を抜いて乾燥させたものです。別名「凍み豆腐」や「凍り豆腐」とも呼ばれて […]
2年生 算数「かけ算」
2年生は、算数の授業で九九を頑張って覚えています。 まずは、一人で九九の練習! 次に、もう合格している子に正しく九九を覚えているかを聞いてもらいます。 最後は、先生テスト! 合格したら、シールがもらえま […]
11月13日(木) 3年生 図画工作「空きようきのへんしん」
「空きようきのへんしん」が完成しました。 紙粘土でデコレーションを施して、ペットボトルが大変身!個性豊かな作品に仕上がりました。
11月14日(金)今日の給食
【献立】牛乳、スライスパン、クリーミーコロッケ、ポトフ、チキンサラダ、りんごジャム 〈ポトフ〉 ポトフは、フランスで古くからある家庭料理です。フランス語でポトは「鍋」、フは「火」という意味があるため、ポトフは「火にかけた […]
1年生 校外学習「東山動物園」
11月12日(水)、1年生が校外学習へ出かけました。行き先は、東山動物園です。 行きのバスでは、担任の先生のバスレクで盛り上がりました! 東山動物園ではゾウやキリンなど、たくさんの動物を見学しました。 涼しかったからか、 […]
11月13日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、手作り和風ハンバーグ、ひじきの炒め煮、秋のふきよせ汁 〈秋のふきよせ汁〉 ふきよせ汁とは、秋から冬のはじめにかけて、秋の食べ物を盛り合わせた料理に使われます。 今日の給食の「秋のふきよせ汁」には、風に […]
11月7日(金) 3年生 理科「日なたと日かげの地面」
日なたの地面と日かげの地面に手を当てて、見た目やあたたかさ、しめりぐあいをそれぞれ調べてみると、日なたの地面は明るい、あたたかい、乾いている。日かげの地面は、暗い、つめたい、しめっているなどの違いがありました。 日なたと […]








