3年生

3年生

10月7日(火) 3年生 図画工作「色とり鳥」

スポイトで絵の具をたらし、ストローで吹いて枝らしく・・・。 吹き流し(たらした水分の多い絵の具を、ストローなどで息を吹きかけて散らし、模様やデザインを作り出す技法)で前回仕上げた「背景」に木を描きました。    &nbs […]

3年生

9月19日(金) 3年生 図画工作「色とり鳥」

筆に絵の具を含ませて紙に塗るのが絵の具で色をつける基本的な方法ですが、今回は白の画用紙にスポンジでたたくように色をつけたり、刷毛のように色をのばしたりして空の色をつけていきます。 青空、朝焼けの空、夕焼けの空、曇り空、夜 […]

3年生

3年生 出前授業「じしんだ!さあ どうする!」

9月17日(水) かにえ防災減災の会の方に来ていただき、災害発生時の避難方法について教えていただきました。 ★新聞紙2枚を使った「飛び石大作戦」。 靴がない、でもガラスなどが散らばっている場所を通りたい。そんな時は、新聞 […]

3年生

9月9日(火) 3年生 図画工作「色とり鳥」

黒い画用紙に、自分の手の形をなぞって描いた翼や胴体に色(画用紙が黒なので、きれいに発色させるために「白」を混ぜるのがポイント)を塗り、カラフルに仕上げていきます。 それぞれのパーツを切り取って組み合わせれば「色とり鳥」の […]