今日は、見た目が似ている塩と砂糖の重さを比べる実験です。 同じ形・同じ大きさのカップにそれぞれ“すり切り一杯”分の塩と砂糖を入れ準備完了。 「塩のほうが重いかな?砂糖のほうが重いかな?それとも重さは同じかな?」 事前に手 […]
2024年12月の投稿一覧
12月6日(金)3年生 理科 「物の形と重さ」
「形が変わると重さも変わる?」今日は、その第2弾の実験です。 「アルミニウムはく」を細長く畳んだり、細かく分けたり、まるめたりして形を変えて、それぞれの重さを電子てんびんで測ります。 形を変えるとアルミニウムはくの重さは […]
3年生 理科 「物の形と重さ」
物は、形をかえると、重さがかわるのかな? 粘土をまるめたり、平らにしたり、細かく分けたりして、形の違う二つの粘土の重さを、手で持って比べてみました。 薄く伸ばしたものより、まるめたもののほうが重く感じるなど、重さの感覚は […]
11月21日 3年生 理科 「音のせいしつ(音のつたわり)」
今回の実験は音の伝わり方を調べます。用意したのはトライアングルと紙コップを糸でつないだ実験器具です。 紙コップを耳に当て、トライアングルをそっとたたいて、条件(糸をたるませたとき、しっかりはったとき)を変えて音が聞こえる […]
11月19日 3年生 理科「太陽の光(集めた光)」
鏡を何枚も使うことで、跳ね返した日光を重ねて集めることができました。他にも虫眼鏡を使うと日光を集めることができます。 虫眼鏡で日光を集めたところの明るさやあたたかさは、どうなるのでしょう? 虫眼鏡を黒い紙に近づけたり、遠 […]
11月12日 3年生 理科「太陽の光」
これまでの学習で、鏡ではね返した日光が当たったところは、あたたかくなることが分かりました。では、鏡の枚数を増やして日光を重ねて当てたらどうなるのか?今回はこの疑問を解決するため次のような実験をしました。 まとに1枚の鏡で […]
11月8日 3年生 理科 「音のせいしつ」
今日は、「ふせん」をはったりビーズを入れた「透明容器」を置いたりして、音の出ているときの物の様子を観察しました。 トライアングルにはったふせんがふるえたり、小太鼓に置いた透明容器のビーズが跳ねたりする様子から、音が出てい […]
11月5日 3年生 理科 「太陽の光」
今日は、日光(太陽の光)を鏡で、はね返して狙った所に当てる「的当て」をしました。 「狙った所に日光を当てることができるのはなぜ?」 「はね返った日光はまっすぐ進む?」 実際に鏡ではね返した日光を地面にはわせて、その進み方 […]
10月29日 3年生 理科「音のせいしつ」
今日の天気は雨…、残念ながら「かげ」の観察ができません。そこで「音のせいしつ」の学習内容「トライアングルのふしぎを見つけてみよう」にトライしました。 大きな音や小さな音を出したときのトライアングルのようすを指でそっとさわ […]
3年生 図画工作「切って かき出し くっつけて」
3年生は今、図画工作で「切って かき出し くっつけて」という題材に取り組んでいます。 かきべらと切り糸を使って、ねん土の形を変えながら、自分が住んでみたいお城を作っています。 今週は、紙粘土を使って、お城を完成させました […]