3年生は、総合的な学習の中で「防災」をテーマに、学校や地域に目を向け、自分や周りの人たちの身を守るためにはどんなことができるのかを学びます。
今日はグループに分かれて「防災たんけん」に出かけました。
校内にある防災設備を見つけたり、災害時に危険だと思われる場所を探したりしました。
非常用食料(水、乾パンなど)、災害用トイレ、プライバシー保護用のパーテーション、特設公衆電話など、たくさんの災害時避難備蓄品があることに驚く子どもたち。
この2時間で、たくさんの発見や学びがありました。
今日学習したことを、ぜひお家の人や他の学年にも伝えてくださいね。