学校ブログ

5年生

5年生 理科「魚のたんじょう」

5年生は、理科で「魚のたんじょう」について学習しています。 解剖顕微鏡の使い方を知り、メダカの卵の中を観察しています。解剖顕微鏡を使うと、小さなものもよく見えますね。これからも引き続き観察を続けて、卵の中がどのように変化 […]

学校ブログ

挨拶・リサイクル運動がありました!

7/3(水)、4(木)に、挨拶・リサイクル運動がありました。 元気な声で挨拶をする子、目を見て挨拶をする子、中にはハイタッチをしながら挨拶をしてくれる子もいました (^O^)/ どの子もいろいろな形で挨拶をしてくれて、と […]

学校ブログ

7月5日(金)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、星形メンチカツ、小松菜のいそか和え、七夕汁、セレクトバースデーデザート 〈七夕献立〉 七夕は、7月7日に行う星祭りです。この日は、年に一度だけ織姫と彦星が天の川の上で会う日といわれています。夜に願い事 […]

1年生

七夕飾り☆彡

7月7日は、七夕です。 1年生、2年生、わくわく学級、のびのび学級の教室には、七夕の飾りが飾られています。 「じが じょうずに なりますように」 「かぞくが なかよく すごせますように」 「おかねもちに なれますように」 […]

学校ブログ

7月4日(木)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、鮭のパン粉焼き、マカロニサラダ、豆腐とわかめの味噌汁 〈パスタ〉 パスタは小麦粉から作られたもので、マカロニやペンネ、スパゲッティなど様々な種類があります。 さて、ここでクイズです。   パ […]

3年生

3年生 理科 「ゴムのはたらき」

ゴムの力で動く車。ゴムの本数を変えるともっと遠くまで動かすことができるのでは? 伸ばす長さは5㎝、10㎝、15㎝と輪ゴム1本の時と同じ条件で、ゴムの本数を2本にして走らせてみました。 実際に走らせてみると・・・。ゴムの本 […]

4年生

明日は、古紙回収の日です!

今年度も、4年生による古紙回収が始まりました。 6月27日(木)から毎週木曜日に回収します。 「紙は、ごみじゃない!!」 この合い言葉のもと、木を守るために、今年も新蟹っ子全員で力を合わせて取り組みましょう (^O^)/ […]

学校ブログ

7月3日(水)今日の給食

【献立】牛乳、中華麺、もずく入りラーメンの汁、ゴーヤチャンプルー、手作りサーターアンダギー 〈味めぐり:沖縄県〉 今日は、沖縄県の味めぐりです。 沖縄県は、全国一のもずくの産地で、全国で食べられているもずくの9割以上が沖 […]

学校ブログ

PTA企画「お楽しみ会」がありました!

6月27日(木)の2時間目放課に、PTA企画の「お楽しみ会(大声大会)」がありました。 参加したい子が体育館に集まり、1人で参加したり、グループで参加したりしました。 普段なかなか大声を出してもよい機会がないと思うので、 […]

学校ブログ

7月2日(火)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、夏野菜のチキンカレーライス、いかフリッター、フルーツのマスカットゼリーあえ 〈なす〉 なすは、今が旬の野菜です。 ますには、長なす、丸なす、米なすなど様々な形があります。・ 愛知県は、なすの収穫量が全 […]