【献立】牛乳、ご飯、手作り和風ハンバーグ、ごぼうサラダ、若竹汁 <端午の節句> 5月5日は、「こどもの日」です。男の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いをする「端午の節句」でもあります。端午の節句には、「ちまき」や「かし […]
学校ブログ
赤十字登録式
4月28日(月)の朝、赤十字登録式を行いました。 児童会のみなさんが赤十字の考えについて、放送でわかりやすく説明しました。 その後、各クラスで誓いの言葉を言い、赤十字の署名を行いました。 新しく会員となった1年 […]
4月25日(金)3年生 図画工作「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」
今日は画用紙の中央に「さかなの王様」を描きます。輪郭を大きくとり、オイルパステルで模様をたくさん描き入れて「お洒落な王様」に仕上げます。
5月1日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、ちくわのお茶の葉揚げ、肉じゃが、春キャベツのサラダ <八十八夜> 今日は、八十八夜です。八十八夜とは、「立春」から数えて88日目の夜のことです。八十八を組み合わせると漢字の「米」という字になり、昔から […]
見守り隊打ち合わせ会【PTA広報委員会より】
4月24日、見守り隊と子ども達の顔合わせ終了後、PTA会長と本部安全担当役員が、見守り隊の方と打ち合わせ会を行いました。 見守り隊の方から ①スピードを出して走るクルマが多く危ない。 ②登下校の途中で雷が鳴り出し、危険な […]
4月25日(金)4年生 図画工作「種から広がるゆめもよう」
「種から広がるゆめもよう」の作品が完成しました。いずれも個性豊かで楽しい作品ばかりです。子どもたちの発想の豊かさには驚かされてしまいます。 […]
4月30日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、新緑ふりかけ、焼き鳥、春大根の煮物、バースデーデザート(桃ゼリー) <よくかんで食べよう> かむことは、食べ物をかみくだいて小さくし、味わうだけではありません。よくかむことにより、あごの筋肉が働いて回 […]
防犯教室(1・2年生)
4月24(木)3時間目、蟹江警察の方と防犯協会の方にお越しいただき、防犯教室を行いました。 ★怖い思いをしないための合言葉「つみきおに」を教えていただきました。 つ・・・ついていかない み・・・みんなといつもいっしょ き […]
4月24日(木)3年生 理科「生き物のすがた」
今日は、前回の授業で見つけた7種類の草花(タンポポ、キュウリグサ、カタバミ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、ナズナ)から一つを選び、虫眼鏡を使って細かなところまで観察したり、物差しで大きさを測ったりして、 […]
4月28日(月)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、愛知ぎょうざの甘酢あんかけ、寒天スープ、フルーツのババロア和え <食物アレルギー> みなさんは、食物アレルギーという言葉を聞いたことがありますか? 食物アレルギーというのは、本当はみなさんの体の栄養に […]