夕食の後は、キャンドルファイヤーです。 火の神から、新蟹江小学校の子どもたちに「友情の火」「協力の火」「努力の火」「感謝の火」が分け与えられました。 その後、キャンプカウンセラーによるゲームやグループごとで考えて […]
学校ブログ
5年生 野外活動③(焼き杉プレート作り・夜ご飯)
昼ご飯を食べて、ベットメイキングを行ったあとは、焼き杉プレート作りです。 まずは、先生方に木を焼いてもらいました。普段はあまり感じることのない木の香りがたくさんしました。 次に、ワイヤブラシを使って、 […]
5年生 野外活動②(ウォークラリー・昼ご飯)
入所式を終えてから、いよいよ楽しみにしていたウォークラリーの始まりです! コマ図を見ながら、順調に進む子どもたち (^-^) 途中の休憩所に、全ての班が無事に到着しました! 元気村にある公園で、おも […]
5年生 野外活動①(出発式・入所式)
5月9日(木)、10日(金)、5年生が野外活動へ出かけました。 愛知県豊田市にある「旭高原自然の家」へバスで行きました。 まずは、保護者の方や先生方が見守る中、学校で出発式を行いました。 2時間ほどで […]
たねまき(3年生 理科)
5月10日(金) 今日は“ホウセンカ”“ミニヒマワリ”“ピーマン”の種をまきました。自分が決めた植物を育てながら、植物の成長のきまりや体のつくりを観察を通して学習していきます。
校長室の胡蝶蘭
校長室に置かれた胡蝶蘭が咲き始めました。育て始めて6年目になりますが、毎年、かわいらしい花を咲かせ、目を楽しませてくれています。
5月10日(金)今日の給食
【献立】牛乳、ロールパン、ポークビーンズ、マカロニサラダ、一口ゼリー 〈給食センター〉 みなさんが毎日食べている給食がどこで作られているか、知っていますか? 蟹江町の南にある給食センターで、29人の調理員さんが作り、2人 […]
絵の具でゆめもよう(4年生 図画工作)
5月9日(木) 今日は、これまでに学んだ6種類の水彩画の技法の中から、お気に入りの技法を使って八つ切り画用紙に、それぞれの“ゆめもよう”を描きました。 できた形や模様から何に見えるかイメージを膨らませ作品にタイトルを付け […]
学校探検をしました
5月9日(木)に1年生だけで学校探検に行きました。 まず、学校探検に行く前に、先週の2年生に連れて行ってもらった経験をもとに自分たちで計画を立てました。新蟹江小学校の地図を見ながら、どの順番で教室を回るのか考えました。 […]
ミニトマトを植えました‼
5月8日、5年生と一緒にミニトマトの苗植えを行いました。 苗の植え方だけではなく、育てる時のコツも教えてもらいました。お水と愛情をたーっぷり注いで、どんどん大きくなってほしいですね。みんなが付けた名前もすてきでした!