【献立】牛乳、小型ロールパン、焼きそば、ごぼう入りつくね、紅葉ゼリーポンチ 〈いい歯の日〉 明日11月8日は、「いい歯の日」です。 みなさんは、よくかんで食事をしていますか?いい歯を作るためには、よくかんで食べることが大 […]
学校ブログ
10月31日(金) 3年生 理科「音のつたわりかた」
ベランダの手すりに耳をあて、離れたところから、そっとたたいてみると・・・、離れていてもたたいた音を聞き取ることができました。その時、「手すり」の様子は・・・。 今日は、トライアングルと紙コップを糸でつないで、トライアング […]
11月6日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、揚げ魚と大豆のケチャップ煮、吉野汁、オレンジ 〈ケチャップ〉 ケチャップの始まりは、約300年前のマレー半島にあった「ケチャップ」というソースだといわれています。今のようなトマトで作るトマトケチャップ […]
委員会活動
火曜日の6時間目、5・6年生は委員会活動を行いました。 スポーツフェスティバルが終わり、それぞれの委員会では、新蟹江小学校をよりよくするために自分たちに何ができるかを考え、今後取り組む内容について話し合いました。 <運営 […]
10月30日(木) 3年生 図画工作「色とり鳥」
スポンジでたたくように色をつけたり、刷毛のように色をのばしたりして描いた「空」に、多めの水で溶いた絵の具をたらし、ストローで息を吹きかけて「木」を描き、頭・胴体・羽の各パーツを組み合わせて作った「鳥」を貼り付けて・・・、 […]
11月5日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、秋のかおりご飯の具、さつまいもコロッケ、豚汁 〈秋の味覚〉 「秋の味覚」という言葉を聞いたことはありますか?秋の味覚というのは、秋においしく食べられるもののことです。 今日は秋においしい、まいたけ、え […]
6年生 図画工作「版で広がる わたしの思い」
総合的な学習の時間で、SDGsについて学習している6年生。 図画工作の時間では「6年生の今、自分の手の先に見える2030年、SDGsを達成した世界はこんな世界であってほしい」という思いを表現しました。 14 海の豊かさを […]
11月4日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、焼き肉どんぶりの具、キムチスープ、あべかわ団子 〈きなこ〉 きなこは、大豆を炒って粉末にしたものです。加熱することにより、大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになります。 「畑の肉」と言われるほどたんぱ […]
5、6年生 薬物乱用防止教室
10月29日(水)5、6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。 蟹江警察署の方と蟹江ライオンズクラブの方にお越しいただき、薬物の恐ろしさについて学びました。 大切なものをたくさん失ってしまう薬物。もし誘われてしまっ […]
10月31日(金)今日の給食
【献立】牛乳、麦ご飯、ハッシュドポーク、パンプキンハートコロッケ、いかのマリネ、バースデーデザート(パンプキンパフ) 〈かぼちゃ〉 かぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類に分けられます。現在の主流は […]








