学校ブログ

2年生

11月2日(月)2年生 冬野菜

ダイコン、小松菜、ラディッシュ、ホウレンソウ。種から育てた冬野菜が大きく育っています。水やり間引きなどのお世話をしながら大切に育てている冬野菜。そろそろ、食べごろのものも・・・。 写真は成長の様子を「観察カード」に記録す […]

5年生

11月2日(月)5年生 野外活動を振り返って

30日(金)、爽やかな青空のもと、ウォークラリー、焼き杉作り、キャンドルサービスなど中身の濃い一日となった旭高原での野外活動。それぞれの活動の様子を紹介します。 ●ウォークラリー コマ図を頼りにチェックポイントの問題を解 […]

3年生

10月30日(金)3年生 校外学習を振り返って

29日(木)3年生は「名古屋市みなと防災センター」と「名古屋市科学館」へ校外楽手に出かけました。 「名古屋市科学館」では、たくさんある展示物の中から「たつまき」「地震のしくみ」「とび出す雲」「水の流れが作る模様」の展示物 […]

学校ブログ

10月29日(木)今日の給食

今日の給食は「栗入り五目ごはん、豚汁、大豆と豆腐の焼きフライ、牛乳」です。 豚肉に野菜・豆腐・こんにゃくなどを入れ味噌で味付けをした汁ものを「豚汁」と呼んでいます。寒い地域や寒い時期になると食べる機会が多くなるのですが、 […]

6年生

10月29日(木)6年生 ソフトボール

ソフトボールが始まりました。友だちのトスしたボールを新聞紙を固く丸めて作った自慢のバットでフルスイング!使っているボールは従来のソフトボールよりかなり柔らかい材質なので安心してプレーができます。もちろんバットの芯にあたれ […]

2年生

10月29日(木)2年生 作品展に向けて

「まどをひらいて」も完成間近です。思いを込めて細かなところまでしっかり作り込みました。すてきな庭にはベンチがあったり池があったり、物干しざおに小さなTシャツがかかっていたり・・・。子どもたちの力作を是非、作品展でご覧くだ […]

学校ブログ

10月28日(水)今日の給食

今日の給食は「白玉うごん、なかよしいたけうどんの汁、鶏天、かぼすあえ、牛乳」です。 今日は「日本味めぐり」給食の「大分県」バージョンです。大分県の特産物といえば「かぼす」。給食では、「キャベツとピーマン、えのきだけのあえ […]

6年生

10月28日(水)6年生 出前授業「南極クラス」

南極昭和基地の建設や施設のメンテナンスに関わってみえるミサワホームの出前授業「南極クラス」がありました。前半は、南極での生活ぶりや共同生活の様子をお話していただきました。風速60メートルにもなるブリザードの威力を送風機を […]

3年生

10月28日(水)3年生 防災たんけん発表会

体育館に2年生を迎え、防災たんけん発表会本番です。説明に聞き入る2年生。クイズにも積極的に参加してくれました。どのグループも準備した掲示物や人形などを効果的に使って分かりやすく発表できた証拠です。 「防災たんけん発表会」 […]