学校ブログ

学校ブログ

第3回PTA常任委員会

本日、第3回PTA常任委員会が開催されました。経過報告の後、「令和3年度PTA役員選出について」が議題として検討され、広報委員会、厚生委員会、安全委員会など各専門委員会より報告及び連絡等がありました。 常任委員の皆さん、 […]

学校ブログ

新蟹っ子クリーン作戦

延期されていた生活・美化ベル委員会が主催する「新蟹っ子クリーン作戦」を本日行いました。前半(2年生・4年生・6年生)、後半(1年生・3年生・5年生)に分け、みんなで協力して運動場の石拾いや運動場周辺の草取りをしました。

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「白玉うどん、あんかけうどんの具と汁、大学いも、まめまめサラダ、牛乳」です。食べやすい大きさに切った「さつまいも」を油でじっくり揚げて、砂糖、醤油、水あめなどで作った蜜をからめた「大学いも」。大正時代の大学生 […]

学校ブログ

運動会に向けて

今日は、運動会「通し練習」です。開閉会式を含め当日のプログラムに沿って全体の動きを確認しました。.写真は児童会役員による入場行進の様子です。

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「ごはん、米粉のハヤシライス、チキンピカタ、イカのマリネ、牛乳」です。 「イカ」は加熱すると縦に丸まってしまいます。これは、イカの皮がもつ性質に影響しています。イカの皮は全部で4層あり4層目の皮がとても強い収 […]

学校ブログ

運動会に向けて

中学年(3年生・4年生)の表現運動が仕上がってきました。カラフルな「はちまき」と「手袋」が軽快なダンスを一層引き立てています。    

1年生

タブレット

「タッチキーボート」を使って文字を入力し、インターネットを使って目的の情報がうまく見つけられるよう練習です。後半はタッチペンを使って「お絵描きタイム」を楽しみました。  

3年生

出前授業「蟹江の祭り」

歴史民俗資料館の方に出前授業をしていただきました。今日のテーマは、「蟹江の祭り」についてです。それぞれの地区に昔から伝わっている秋祭りや蟹江祭、須成祭など「蟹江の祭り」について記録写真(昔の祭りの様子)を交えながら説明し […]

6年生

水墨画

水墨画に挑戦する6年生です。水墨画とは、墨一色で表現される絵画のことで、墨のにじみやぼかし、濃淡をうまく使い、遠近感や立体感を表現します。いつもは書写の授業で字を書くために使っている墨ですが、今回は絵を描くために使います […]

学校ブログ

運動会に向けて

夏の強い日差しに比べれば、いくぶんか弱くなったとはいえ、日差しの強い日も・・・。10月1日(金)に行う「運動会通し練習」の熱中症対策として、子どもたちの待機場所にテントを設置しました。