カッターナイフを上手に使って、いろいろな形をした窓があきました。窓の周りを飾り付けたり、窓を開けたときに見えるものを工夫したりして、自分の思いを形にしていきます。
学校ブログ
年賀状
「はがきの書き方」を勉強する4年生です。実際に年賀状を書きながら住所や宛名、出し手である自分の住所や名前をはがきのどの部分に書くのかを確かめました。新年のあいさつや新年らしい絵を描き、すてきな年賀状ができあがりました。
プログラム学習
女の子が通学路を通って学校へ向かいます。この女の子を無事登校させるのが今回のプログラミングの課題です。タブレット上で女の子を動かすためには、「右を向く」「前に進む」「左を向く」などの基本的な動きを制御するブロックを組み合 […]
表彰伝達
全校放送で「赤い羽根習字・ポスター」の表彰伝達がありました。入賞した6名の子どもたちに校長先生より賞状が手渡されました。みなさんおめでとうございます。
一枚の板から
図画工作「一枚の板から」の単元に取り組む6年生です。板に「けがき」が終わった子から電動糸のこ盤を使ってけがき線に沿って材料を切っていきます。「箱」の形に組み立てたときに隙間ができないようにできるだけ真っすぐに切るのがポイ […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、秋の香りごはんの具、かきたま汁、鮭の土佐酢漬け、一口蒲郡みかんゼリー、牛乳」です。11月24日は「和食の日」です。「和食=日本人の伝統的な食文化」が、 2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録さ […]
トイレ改修工事
トイレ改修工事の現在の進捗状況です。大小便器の取り付け作業が進んでいます。
寒さに負けず
3年生の体育の授業の様子です。寒さに負けず元気にボールゲームを楽しみました。
あきとなかよし
「秋さがし」で、たくさん拾った「どんぐり」と運動場の周りで集めた「落ち葉」や「枯れ枝」を材料に「お面」作りを楽しむ1年生。手作りアートを楽しみながら、深まる「秋」となかよしになりました。
「新蟹っ子発表会」無事終了
「全てをこの舞台に ~一人一人の個性を生かして~」のテーマのもと開催された「新蟹っ子発表会」が無事終了しました。どの学年もすばらしい発表で新蟹っ子一人一人が輝いた一日でした。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。ま […]