書写コンクールに向けて、何度も練習してきた「真心」。今日はその清書です。 コンクール用の清書用紙は2枚。「緊張して、手が震えてしまいます」という声も・・・。 文字の中心、とめ、はね、はらい等に気を付けながら渾身の一枚を仕 […]
学校ブログ
2年生 見て 見て おはなし(読書感想画)
読書の感動を絵画で表現する「読書感想画」。2年生はリチャード・T・モリス著「かわにくまがおっこちた」(川にくまが落っこちたことをきっかけに川沿いの動物たちが一緒に丸太に乗っかって川下りをするスリル満載の楽しい絵本)を読み […]
10月5日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、枝豆わかめご飯の具、いわしの梅煮、さわにわん <ごぼう> ごぼうに関するクイズです。 みなさんが食べているのは、ごぼうのどの部分でしょう? ①根 ②茎 ③葉 正解は、①の根です。ごぼうは […]
応援合戦練習開始!
今日から、運動会の応援合戦練習が始まりました! 6年生の赤組、白組それぞれが応援を考え、各教室へ教えに行きました。 初めての練習にも関わらず、上手に応援できているクラスが多くてびっくりしました (^○^) これから運 […]
10月4日(水)今日の給食
【献立】牛乳、きしめん、きしめんの汁、切り干し大根の胡麻和え、ふっくら鬼まんじゅう <日本味めぐり「愛知県」> 今日の給食のきしめんと鬼まんじゅうは愛知県の郷土料理です。厚さ1mm、幅7~8cmほどの平たいうどんを「きし […]
1年生 生活科「箸袋作り」
1学期に育てたアサガオの花を使って、紙の色染めをした1年生。 今度は、きれいに染まった紙を使って、はし箸袋を作りました。 端と端を合わせて、丁寧に折り、素敵な箸袋ができました。
10月3日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、揚げシュウマイ、ホイコーロー、春雨の甘酢和え <カルシウム> みなさんは、「カルシウム」という言葉を聞いたことはありますか?カルシウムは、骨や歯を作る材料になる栄養素です。成長期のみなさんにとっては、 […]
運動会の練習開始!
今日から本格的に運動会の練習が始まりました。 表現の練習も頑張っています! リレーの練習も始まりました。 明日からは、応援合戦の練習も始まります。 慌ただしい日が続くと思いますが、勉強や運動をするときは一生懸命取り組む! […]
10月2日(月)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、まつかぜ焼き、ひじきとキャベツのサラダ、けんちん汁 <世界食糧デー月間> 10月は「世界食糧デー」月間です。飢餓や食料問題について考え、解決に向けてみんなで一緒に行動する一か月です。 今、世界では、全 […]
新蟹っ子クリーン作戦
今日の朝の時間に、「新蟹っ子クリーン作戦」がありました。 運動会に向けて、運動場をきれいにするために、生活委員会の人が企画してくれました。 学年ごとに石を集め、集めた石の量が多かった学年にはメダルがもらえるそうです! 「 […]








