5年生

3年生

令和7年度 前期児童会役員選挙

2月19日(水)4時間目に、令和7年度前期児童会役員選挙がありました。 どの立候補者も、新蟹江小学校を今よりもっと素敵な学校にするために何をしていきたいかを堂々と演説していました。推薦責任者も、立候補者のために一生懸命演 […]

5年生

今年度最後の委員会活動

後期の活動を振り返って、委員会反省シートに反省を記入しました。 後期の委員会で自分ができたこと、できなかったことをしっかりと見つめ直し、来年度の委員会では自分の中で目標を立てて取り組んでいきましょう!「小さなことでも、続 […]

4年生

R7前期児童会役員 選挙活動

2月12日(水)、13日(木)の給食の時間に、立候補者が放送で選挙活動を行いました。 どの子からも「今以上に、新蟹江小学校をもっと素敵な学校にしたい」という気持ちが伝わってきました。

5年生

5年生 総合「二学期の振り返り」

総合的な学習の時間で「食」について学んできた5年生。 二学期も終わりに近づいてきたので、これまでの活動を振り返りシートにまとめました。 こうして自分の取り組みを振り返ってみると、頑張ったことや工夫したこと、苦労したことな […]

5年生

12月16日(月)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、大根たっぷり寿司の具、れんこん入りコロッケ、高野豆腐のうま煮 〈にんじん〉 給食によく使われる野菜といえば、にんじんです。 にんじんには、旬が春と冬の2回あります。生産量が多い都道府県は、北海道、千葉 […]

5年生

5年生 福祉実践教室(手話)

水曜日、5年生が福祉実践教室を行いました。社会福祉協議会の方にお越しいただき、手話を教えていただきました。 耳が聞こえない人とのコミュニケーションは、手話だけではないことを教えていただきました。 手話は、「おはようござい […]

4年生

クラブ活動

火曜日、4年生~6年生はクラブ活動がありました。 今回も、他の学年の子と一緒に、楽しく活動しました ! <外スポーツクラブ>    <中スポーツクラブ>    <芸術クラブ>    <サイエンスクラブ>    <カルチャ […]

5年生

5年生 出前授業「みんなで考えるお金と保険の話」

11月7日(木) 5年生家庭科「持続可能な社会へ 物やお金の使い方」の学習の一環で、明治安田生命保険相互株式会社の方にお越しいただきました。 「みんなで考えるお金の話」をテーマに、「お金の使い方」「計画的な金銭管理」「消 […]