2024年11月の投稿一覧

4年生

4年生 図画工作 「読書感想画」

今回、子どもたちは「黄ボール紙」に「ごんぎつね」の読書感想画を描いています。 この用紙は水彩絵の具で着色すると用紙本来の黄土色と抜群の吸水力の兼ね合いで発色が独特の色合いになり普段使うことの多い白色の画用紙とは、ひと味違 […]

4年生

4年生 図画工作「読書感想画」

4年生の図画工作は「読書感想画」に取り組んでいます。 新見南吉の「ごんぎつね」を読んだ感想を画用紙いっぱいにオイルパステルで表現します。 オイルパステルは上から色を塗り重ねることができるので、どんどん色を重ねて描いていく […]

3年生

R6 スポーツフェスティバル③ ~3・4年生~

表現競争競技「つな」がれ!みんなの心!お助け綱引きは、踊ったり綱を引いたりと大忙し!縄を引いている仲間のために、みんなの心をつなげて、力いっぱい縄を引きました。              3年生の走る […]

4年生

4年生 外国語の授業

4年生は週に1回、外国語の授業を行っています。 今回は、アルファベットの学習をしました。 始めに、教科書の中に、Aやaがいくつあるかを見つける活動をしました。 「全部見つけた!」「あと1つは、どこだろう?」と一生懸命にア […]

4年生

4年生 図画工作「まぼろしの花」

今日は、水彩絵の具のいろいろな技法を使って作った「模様カード」を切り貼りして「葉っぱ」や「花」、「実」に見立てたり、背景につけ足したりして「まぼろしの花」のしあげをしました。         

4年生

後期児童会役員選挙がありました

9月25日(水)4時間目に、後期児童会役員選挙がありました。 どの立候補者も、新蟹江小学校を今よりもっと素敵な学校にするために何をしていきたいかを堂々と話していました。推薦責任者も、立候補者のために一生懸命に話していまし […]

4年生

4年生 図画工作 「まぼろしの花」

アイデアスケッチを参考に、形や色、表現の仕方などを工夫し、だれも見たことのない「まぼろしの花」を絵の具でのびのびと描いていきます。 色画用紙(長さ90cm、幅20㎝)が長いので床に置いて描く子も・・・。    &nbsp […]

4年生

4年生 理科「ヘチマの観察」

ヘチマの花がたくさん咲きました。ヘチマの花には、め花とお花があります。お花はたくさん咲きますが、め花は少しだけ…。そんな中、め花の実になる部分(子房)が膨らみ始めているものを見つけました。