学校ブログ

3年生

3年生 理科 たねまき

種をまいてから10日。今日は、子葉の形や大きさ、枚数、植物の高さなどを調べて観察カードに記録しました。また、3種類の植物を育てることで、同じ日に種をまいても植物の種類によって、それぞれに芽が出るタイミングが異なることも分 […]

学校ブログ

花菖蒲

花菖蒲(蟹江町の町花)がつほみを付け始めました。6月頃には、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。    

学校ブログ

5月22日(水)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、いかのフリッター、大根の煮物、キャベツのかおりづけ <キャベツ> クイズです! キャベツを英語で何というでしょう? ①cabbage(キャビッジ) ②carrot(キャロット) ③onion(オニオン […]

2年生

2年生 生活「ミニトマトに肥料をあげたよ」

月曜日に、ミニトマトに「大きくなあれ!」という気持ちを込めて肥料をあげました。 すると、子どもたちから「あっ、わき芽がある!これ、5年生が何か話していた気がする」との声が・・・。「えっ?わき芽ってなあに?」と話している子 […]

学校ブログ

5月21日(火)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、手作りつくね、昆布和え、吉野汁 〈はし〉 今日は、みなさんが毎日使っている「はし」のお話をします。 食べるための道具にはナイフやフォーク、スプーンなどがありますが、これらの道具は切る、さす、すくうなど […]

1年生

1年生 生活「サツマイモの苗植え」

金曜日はJAの方に来ていただき、サツマイモの苗植えを行いました。アサガオの種まきとは違って、土をほって、苗が寝るように1本1本優しく植えていきました。毎日アサガオとサツマイモの水やりで大変ですが、大きくなるように大切に育 […]

学校ブログ

5月20日(月)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、愛知の青じそ入りアジフライ、ひじきの炒め煮、味噌汁 〈食育献立〉 今日は、食育献立です。 今日の給食は、愛知県産の青じそが入ったアジフライ、名古屋市の小松菜が入った味噌汁です。 愛知県は、車などの製造 […]

2年生

2年生 算数「時こくと時間」

2年生は、算数で「時こくと時間」の学習が終わり、復習プリントの問題を解きました。 ★1日は24時間 ★午前は12時間、午後は12時間 ★8時35分の1時間後の時刻と1時間前の時刻 などを復習しました。 時刻と時間は、これ […]

学校ブログ

5月17日(金)今日の給食

【献立】牛乳、クロスロール、かぼちゃのチーズ焼き、ごぼうサラダ、鶏肉ときのこのスープ 〈カルシウム〉 みなさんは「カルシウム」という言葉を聞いたことがありますか?カルシウムは、骨や歯を作る材料になる栄養素です。成長期のみ […]