【献立】牛乳、きしめん、きしめんの汁、ごぼう入りつくね、大根サラダ 〈きしめん〉 今日のめんは、愛知県郷土料理の「きしめん」です。 きしめんお麺は平らで薄く、なめらかな舌触りとのどごしが特徴です。そのため、汁によく絡んで […]
2025年06月の投稿一覧
朝礼(歯の優良児・赤十字の表彰)
昨日は、朝礼を行いました。 歯の優良児の表彰がありました。 赤十字の表彰もありました。 校長先生から、4月にお話した挨拶・返事・靴の整頓についてのお話がありました。 また、天気と気持ちの関係についてのお話もありまし […]
6月6日(金)3年生 理科「チョウのかんさつ」
理科の授業では、ホウセンカの観察と並行して「チョウのかんさつ」も進めています。 アオムシというだけに緑色の体をしているモンシロチョウの幼虫ですが、よ~く観察してみると、体の横に薄っすらと黄色い筋のような模様が見えたり、細 […]
6月10日(火)今日の給食
【献立】牛乳、麦ご飯、米粉のカレーライス、大豆ナゲット、フルーツのババロア和え 〈かむ回数〉 今から2千年前の弥生時代には、1回の食事で平均3,990回、51分もかんで食べていました。しかし、現代の私たちの食事は約620 […]
1年生から、新蟹っ子のお兄さん・お姉さんへ (^-^)
中央階段付近で、こんな掲示物を発見しました! 1年生から、新蟹っ子のお兄さん・お姉さんへのお礼のメッセージです。 学習中のひらがなを使い、心を込めて一生懸命書いてありました。 折 […]
6月6日(金)4年生 図画工作 「コロコロガーレ」
第1ステージが完成し第2ステージ、第3ステージへと制作が進んでいます。楽しそうに取り組む子どもたち、完成に向け力が入っています。
6月9日(月)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、かきましの具、骨太豚汁、あべかわ団子 〈強い歯を作る栄養素〉 よく噛むためには、虫歯のない健康な強い歯を保たなければいけません。そこで、強い歯を作る栄養素を紹介します。 一つ目は、カルシウムです。歯の […]
教育実習最終日でした!
3週間にわたる教育実習が今日、最終日を迎えました。 小学校で子どもたちと共に過ごし、また教師の仕事を目の前にして、普段大学に通うだけでは経験できないことをたくさん経験できたのではないでしょうか。 この経験をぜひ今後の人生 […]
挨拶・リサイクル運動
4日、5日に挨拶・リサイクル運動が行われました。 今月は、生活美化委員のみなさんや児童会のみなさんの挨拶がとても素敵でした! 大きな声で、元気があって、聞いていて朝からとてもさわやかな気持ちになりました (^_-)-☆ […]
6月6日(金)今日の給食
【献立】牛乳、スライスパン、ブルーベリージャム、手作りハンバーグ、キャベツとコーンのサラダ、アルファベットスープ 〈よくかんで食べるとよいこと〉 今日は、よくかんで食べるとよいことを4つ紹介します。 ①食べものの味がわか […]