9月17日、3年生が校外学習へ出かけました。行き先は、おとうふ工房いしかわと豊田市防災学習センターです。 おとうふ工房いしかわでは、豆腐作り体験を行いました。ものづくりの楽しさや大変さを実感しました。 その後 […]
2024年09月の投稿一覧
色水遊び ♪
昨日は6年生に手伝ってもらいながら、手ぬぐいの色染めを行いました。 色水作りに使ったのは、1学期から夏休みにかけて、みんなで集めたアサガオの花です。 アサガオが入った袋に水を少し入れただけできれいな色水ができることに、み […]
4年生 図画工作「まぼろしの花」
ある時、ある場所に咲く、だれも見たことのない「まぼろしの花」…。 どんな種から、どんな花が咲くのかな? 今日は、その1時間目です。どのように表現するかアイデアスケッチをしてイメージを膨らませました。 &nbs […]
9月18日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、愛知の野菜春巻き、マーボー豆腐、まめまめサラダ 〈食育献立〉 今日は食育献立で、愛知県産の食べ物がたくさん入っています。今日の愛知県産の野菜は、愛知の野菜春巻きの「キャベツ」と「れんこん」、マーボー豆 […]
新蟹っ子クリーン作戦
9月13日(金)の朝の時間に、「新蟹っ子クリーン作戦」がありました。 スポーツフェスティバルに向けて、運動場や畑をきれいにするために、生活美化委員会の人が企画してくれました。 学年ごとに場所を分け、石拾いと草取りを行いま […]
9月17日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、里芋コロッケ、ふくじん和え、お月見汁 〈十五夜献立〉 今日は、旧暦の8月15日で十五夜です。この夜の月が1年のうちで一番美しい月だと言われています。十五夜の月を「中秋の名月」と呼び、夜空に浮かぶ月を眺 […]
3年生 社会科「蟹江消防署見学」
9月12日(木)、3年生は社会科「安全を守る人びとの仕事」の学習で、蟹江消防署へ見学に行きました。 消防署では、はしご車や救急車を見せてもらったり、車の中に積んであるものを見せてもらったりしました。 途中で出動要請が入り […]
4年生 理科「ヘチマの観察」
理科の授業で観察をしているヘチマがぐんぐん成長しています。教室のベランダ(校舎3階)に届くほどになり、雄花もたくさん咲いています。
9月13日(金)今日の給食
【献立】牛乳、スライスパン、おさつクリーム、ホキのパン粉焼き、とうがん入りカレースープ 〈サツマイモ〉 サツマイモは1600年ごろ、中国から日本にやってきました。琉球(今の沖縄県)から薩摩(今の鹿児島県)に伝わったので、 […]
5年生 校外学習(本田技研・鈴鹿サーキット)
9月11日、5年生が校外学習へ出かけました。行き先は、本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所と鈴鹿サーキットです。 本田技研工業株式会社では、自動車の生産工程を間近で見学することができました。 SDGsに取り組みながら、車の開 […]