5年生は「ミラクル!ミラーステージ」という作品を作っています。ステージをミラーシートで囲むと見えないはずの裏側が見えるようになったり、物の数が増えて見えたり、奥行きが出たり・・・、鏡の特徴を生かしていろいろなミラクルを起 […]
2021年01月の投稿一覧
暖かく穏やかな1日
今日は、暖かで穏やかな1日でした。 土・日の雨で空気も洗われたのか、雪をいただく伊吹山地の稜線が夕方まできれいに見えていました。
The Jumping rope KING
体育委員会が企画した「The Jumping rope KING」が今日のお昼の休み時間から始まりました。縄跳びの種目ごとに決められた回数を跳んでクリアするごとに縄跳びカードにスタンプが押され、すべての種目をクリアしたら […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、みそおでん、名古屋コーチンの唐揚げ、梅しらすあえ、牛乳」です。 愛知県生まれの名古屋コーチンは秋田県の比内地鶏(ひないじどり)、鹿児島県エリアの薩摩地鶏(さつまじどり)と並んで日本三大地鶏と呼ばれ全 […]
ほって すって 見つけて
4年生の図工です。原画をトレーシングペーパーで版木に写し取り、彫刻刀で彫り始めました。初めて使う彫刻刀。持ち方や使い方など怪我をしないようにしっかり確かめて“レッツ トライ!” 彫り間違えのないよう慎重に彫り進めています […]
電流がうみ出す力
今日は、エナメル線を同じ方向に100回巻いてコイルを作りました。電磁石の実験で一番肝心な部分です。 「1,2,3、…」と巻き数を確かめながらていねいに、ていねいに巻いていきます。 出来上がったコイルに鉄心を入れて電気を流 […]
くるくるランド
図工の学習で、「くるくるランド」を作っています。わりピンで止めた丸いステージをくるりと回すと、昼から夜へ、部屋の中から外へ、春から夏へのように場面が変わる作品に仕上げます。子どもたちの発想は、とてもユニーク、完成が楽しみ […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、カレールー、れんこんチップス、福神あえ、牛乳」です。 来週25日(月)から29日(金)は「全国学校給食週間」です。新型コロナウイルスの影響で収入が減ってしまった農水産業の生産者を救済する、国や県の取 […]
卒業文集
卒業文集の清書に入りました。一文字一文字、ていねいに、ていねいに思い出を綴っていきます。
ミニ・サッカー
体育の時間に2年生が「ミニミニサッカー」をしています。ボールを思い切って蹴ったり、ねらったところへ蹴ったりして、みんなで楽しくゲームをすることが今日の目標です。