2021年02月の投稿一覧

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「ごはん、ハヤシルー、ブロッコリーサラダ、枝豆の元気ボール、牛乳」です。 今日の話題は、ハヤシルーに入っていた「じゃがいも」です。じゃがいもは寒い地域でも栽培しやすく、簡単な調理で食べることができます。江戸時 […]

4年生

古紙回収プロジェクト最終日

集まった古紙を手際よく仕分けする4年生の子どもたち、本日が古紙回収プロジェクト最後の活動となりました。この1年、子どもたちの活動を支えてくださったみなさん、ご協力ありがとうございました。お陰様で、たくさんの古紙を回収する […]

5年生

ふりこのきまり

今日の課題は、ふりこの「1往復する時間」を変える要因を見つけることです。そこで、「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」の3条件をそれぞれ変えて、ふりこが1往復する時間をストップウオッチで測ってみました。 変える条件 […]

学校ブログ

川魚の甘露煮

本日、愛知県北設楽郡設楽町にある「愛知県淡水養殖漁業協同組合」からいただいた川魚の甘露煮を子どもたちに配付しました。これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた「愛知県淡水養殖漁業協同組合」を応援することと蟹江町と仲良 […]

6年生

「感謝の会」に向けて

ホットプレートにお湯をはって、金槌で砕いたローソクを湯煎にかける6年生の子どもたちです。感謝の会に使う「あるもの」なのだそうですが・・・・。いったい何を作っているのでしょう?

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「ごはん、けんちん汁、ひじきとれんこんのサラダ、キャベツメンチカツ、牛乳」です。今日の「けんちん汁」には「こんにゃく」が入っています。こんにゃくというと灰色で黒い点々がはいっているものが一般的です。この黒い点 […]

学校ブログ

梅の花

青空に映える白い梅の花。三寒四温を繰り返しながら、季節は着実に春に近づいているようです。

学校ブログ

委員会活動

今年度最後の「委員会活動」です。1年間、児童会役員からなる運営委員会を中心に生活、美化ベル、保健、体育、図書、放送の7つの委員会が力を合わせて新蟹江小を盛り上げてきました。どの委員会もイベントを企画したりキャンペーンを工 […]

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「麦ごはん、マーボー豆腐、しゅうまい、杏仁ポンチ、牛乳」です。 今日のマーボー豆腐には「味噌」が使われていましたが気が付きましたか? 「味噌」は大豆や米、麦などの穀物に塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品で、 […]