2023年05月の投稿一覧

3年生

3年生 春のくらし(国語)

生活の中で、春らしさを感じることを見つけました。 身の回りで見つけた春を感じるものについて、それぞれで文章を書きました。書いた文章を読み合い、友だちの思いや考えを知りました。たくさんの春が見つかりました。

5年生

絵本をプログラミングしました

総合的な学習の時間に、タブレット端末を活用し、絵本作りを行いました。好きなキャラクターを選び、会話をプログラミングしました。場面に合う風景も考えて、鳥やタコ、ライオンなどのせりふを考えました。ライオンに出会った鳥が、最後 […]

6年生

6年生 私の大切な風景(図画工作)

校内で気に入った場所を見つけ、絵に表します。デジタルカメラで風景を撮影し、構図を考えました。奥行きがでるように対象物を斜めからとらえたり、手前に見えるものを大きく描いたりしています。

2年生

今日の給食

<手作りいちごジャム> ジャムは、果物や果汁に砂糖やはちみつなどを加えて過熱をし、長く保存できるようにしたものをいいます。 今日は、朝から給食センターでいちごジャムを手作りしてくださいました。生のいちごと冷凍のいちごと砂 […]

6年生

6年生 出前授業「SDGsと電気」

17の目標のうち「7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに」について考えました。SDGsの17のゴールについてお話を聞いたのち、手回し発電機で電気をつくり、20ワットの電球に光を灯しました。20ワットの電球は、光が強く […]

3年生

3年生 校区たんけん(鹿島コース)

3年生は、社会科の学習で「自分たちの住んでいる町の土地は、どのような使われ方をしているのだろう?」ということで、今週は鹿島方面へ探検に出かけました。 「あっ!神社がある!」「田んぼもあるよ!」「大きい川だなあ・・・」 学 […]

1年生

今日の給食

<牛乳> 学校給食で毎日出てくるものがありますが、何かわかりますか? それは、牛乳です。牛乳は、名前の通り牛の乳です。牛乳には、牛の赤ちゃんがすくすく育つための栄養素がたくさん含まれています。筋肉を作るたんぱく質、骨を作 […]

学校ブログ

今日の給食

<メバル:お魚チャレンジデー> 今日は「お魚チャレンジデー」です。昨年に引き続き、今年も毎月1回「お魚チャレンジデー」を実施します。もっともっと魚が好きになるように、クイズで楽しみながら魚のことを勉強しましょう。 今月の […]