【献立】牛乳、ご飯、愛知の肉団子、大根のみそ煮、小松菜の赤じそ和え 〈食育献立〉 今日の給食は、食育献立です。 愛知県産の大豆とれんこんが入った「愛知の肉団子」、愛知県で昔から食べられてきた豆みそを使った「大根のみそ煮」 […]
2025年10月
10月10日(金) 4年生 図画工作「ゴムでゴーゴー!ゆめの乗り物」
「ゴムでゴーゴー!ゆめの乗り物」の制作も大詰めです。完成が楽しみです。
10月16日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、愛知の野菜春巻き、白菜とチンゲンサイの中華サラダ、コーンたまごスープ 〈チンゲンサイ〉 チンゲンサイは、日本に最も広まった中国野菜の一つです。白菜の仲間で、シャキシャキとしていて、ほのかに甘みがあり、 […]
新蟹っ子クリーン作戦
10月14日(火)の朝の時間に、「新蟹っ子クリーン作戦」がありました。 スポーツフェスティバルに向けて、運動場や畑をきれいにするために、生活美化委員会の人が企画してくれました。 学年ごとに場所を分け、石拾いと草取り […]
10月15日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、いわしのおろし煮、さつまいものサラダ、さわにわん 〈さつまいも〉 さつまいもは、今が旬です。日本では、江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。 […]
水やり、頑張っています!
2年生が育てているレタスがだんだん大きくなってきました。 もう食べられそうなくらい、おいしそうなものもあります ( *´艸`) もっともっと大きくなるように、引き続きお世話を頑張っていきましょう! & […]
10月14日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、いかフライのレモンソースかけ、しんこ和え、かぼちゃとわかめの味噌汁 〈いか〉 「いか」という名前の由来は、いかの姿が「厳つい」「厳めしい」からきているという説があります。では、なぜ漢字で「烏賊」と書く […]
3年生 校外学習「豊田市防災学習センター・名古屋市科学館」
10月9日(木)、3年生が校外学習へ出かけました。行き先は、豊田市防災学習センターと名古屋市科学館です。 まずは、豊田市防災学習センターへ行きました。暴風体験や煙体験、地震が起きたときの映像を見ながらの地震体験など、普段 […]
5年生 校外学習「鈴鹿サーキット」
10月8日(水)、5年生が校外学習へ出かけました。行き先は、鈴鹿サーキットです。 鈴鹿サーキットでは、まずジグソー体験学習を行いました。 その後 […]
10月10日(金)今日の給食
【献立】牛乳、サンドイッチロール、チキンナゲット、ナポリタン、ベリーヨーグルト 〈目の愛護デー〉 人間が体の外から受ける情報の約80%は、目から入るといわれています。人にとって、目はとても大切なものです。10月10日の1 […]









