【献立】牛乳、ご飯、いかナゲット、マーボーなす、白菜とチンゲンサイの中華サラダ 〈グリーンピース〉 今日のマーボーなすにはグリーンピースが入っています。 グリーンピースは「実えんどう」といい、さやは食べずに中の未熟な豆だ […]
2025年06月の投稿一覧
6月19日(木)3年生 理科 「どれぐらい育ったかな」
育てている植物(ホウセンカ、オクラ、ピーマン、フウセンカズラ、ヒマワリ)のようすを観察しました。 子葉が出た頃と比べると、葉の数が増えたり、茎が高く太くなったりして、ずいぶん様子が変わってきました。 […]
6月24日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、梅としらすの混ぜご飯の具、さばの竜田揚げ、かきたま汁 〈梅干し〉 毎日のように雨が降る季節のことを、梅の雨と書いて「梅雨」といいます。なぜ、雨の多いこの時期のことを梅雨と呼ぶのでしょうか?それは、雨の […]
6年生 図工「わたしの大切な風景」
6年生は、図工の授業で「わたしの大切な風景」を学習しました。 学校内で自分にとって大切な風景を思い浮かべ、絵の具を使って表し方を工夫しました。 ・教室(いつも過ごしている場所だから) ・保健室(保健委員会の活動を頑張って […]
6月23日(月)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、ビビンバ(肉・野菜)、ワンタンキムチスープ、バースデーデザート(桃ヨーグルト) 〈ごま油〉 ごま油は、香ばしい香りと味が特徴です。給食でも、炒め物ナムル、サラダなどにごま油を使います。特に、ナムルやサ […]
クラブ活動
火曜日、4年生~6年生はクラブ活動がありました。 暑い日でしたが、他の学年の子と一緒に楽しく活動しました ! <外スポーツクラブ> ※外の気温が高かったので、室内で活動しました。 <中スポーツクラブ> […]
6月17日(火)3年生 理科「風とゴムのはたらき」
「風とゴムのはたらき」では、車(実験キット)を使って、風やゴムが戻ろうとする力の強さによって、車が動く様子に違いがあることを学びます。 今日は、うちわや下敷きなどであおいで車を動かした後、送風機で風を送り、風の弱いときと […]
6月20日(金)今日の給食
【献立】牛乳、レーズンロールパン、鶏のパン粉焼き、トマトソースのシーフードペンネ、コールスローサラダ 〈手洗い〉 手には、目に見える汚れだけでなく、目に見えない細菌やウイルスがたくさんついています。汚れた手で食べると、パ […]
新蟹わくわくフェスティバル ♫~ダンスで楽しもう!レンチンおにごっこ~
6月17日の2時間目、児童会企画「新蟹わくわくフェスティバル」がありました。 これは、全校のみんながゲームを通して交流を深められるようにと、児童会のみなさんが考えた企画です。 <レンチンおにごっこ> 鬼に捕まったら、その […]
6月19日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、めひかりフライ、小松菜とささみの和え物、豆腐と三つ葉の味噌汁 〈愛知を食べる学校給食の日〉 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県産の食材をたくさん使いました。食育だよりで、どの料理に愛知県産 […]