「ほって すって 見つけて」もいよいよ大詰めです。今日は、刷り上がった作品の裏から絵の具で着色し、多色刷りのように仕上げます。 黒一色の版画が色鮮やかなカラー版画に大変身!とてもすてきな作品になりました。 & […]
2025年02月の投稿一覧
令和7年度 前期児童会役員選挙
2月19日(水)4時間目に、令和7年度前期児童会役員選挙がありました。 どの立候補者も、新蟹江小学校を今よりもっと素敵な学校にするために何をしていきたいかを堂々と演説していました。推薦責任者も、立候補者のために一生懸命演 […]
R7前期児童会役員 選挙活動
2月12日(水)、13日(木)の給食の時間に、立候補者が放送で選挙活動を行いました。 どの子からも「今以上に、新蟹江小学校をもっと素敵な学校にしたい」という気持ちが伝わってきました。
2月13日(木)4年生 図画工作 「すってほって見つけて」
線で囲まれた部屋の中が彫れたら、外側の輪郭を三角刀で彫り、境目をはっきりさせます。境目が彫れたら彫刻刀を使い分けながら、周りのスペースにも模様を彫り込んでいきます。こうして版が完成した子から、版にローラーでインクをつけ、 […]
2月6日 4年生 図画工作 「ほって すって 見つけて」
下絵を写し取り、いよいよ彫刻刀の出番です。 まず、部屋の内側の線を三角刀で彫り、境目をはっきりさせます。境目が彫れたら彫刻刀を使い分けながら、思いのままに模様を彫っていきます。このようにして線で囲まれた全ての部屋に模様を […]
1月30日(木)4年生 図画工作「ほってすって見つけて」
初めて手にする彫刻刀です。彫刻刀の種類によって、彫った線がどんな感じになるのかなど、いろいろな彫り方を試しながら制作に取り組みます。 テーマは、「ほってすって見つけて」面白い線で輪郭を描き、その中に模様を詰め込むようにし […]
4年生 総合「大切な地球を守るために」
4年生は、総合的な学習の時間に「大切な地球を守るために、自分たちにできることは何か?」を考え、一人一人ポスターを作りました。 このポスタ […]
4年生 図画工作「カードでつたえる気持ち」
今回の作品「ポップアップカード」は、受け取った人が、カードを開くまで何が出てくるかわからない。開くまでのワクワク感・ドキドキ感が何とも楽しい作品です。 そんなカードになるように、色画用紙で飾りをつけたり、メッセージを書い […]
4年生 新蟹っ子発表会「地球おたすけプロジェクト」
1月17日(金)、4年生が新蟹っ子発表会「地球おたすけプロジェクト」を行いました。 出前授業や総合的な学習の時間で学んだことから普段の生活に目を向け、自分たちにできることは何かを発表しました。 4年生はタブレットを使って […]
煙体験(2・4・6年生)
昨日は、蟹江消防署の方に来ていただいて、2・4・6年生が煙体験を行いました。 火事が起きたとき、煙の中からどのように逃げればよいかを教えていただきました。 ・低い姿勢で逃げる。(煙は高いところに向かって進むため) ・鼻と […]