【献立】牛乳、ご飯、厚焼き玉子、煮みそ、花野菜のサラダ <全国学校給食週間⑤> 「煮みそ」は、西三河地域で昔から食べられてきた郷土料理です。煮みそは、いろいろな食材を愛知県独特の豆味噌で煮込んで作ります。大根やにんじん、 […]
2025年01月の投稿一覧
4年生 総合「大切な地球を守るために」
4年生は、総合的な学習の時間に「大切な地球を守るために、自分たちにできることは何か?」を考え、一人一人ポスターを作りました。 このポスタ […]
1月29日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、大豆ミート入りハンバーグ、皮ごと根菜きんぴら、わかめのすまし汁 <全国学校給食週間④> 今日は、食品ロス削減メニューを取り入れました。「皮ごと根菜きんぴら」です。ごぼうやれんこんは、土を落としてよく洗 […]
2年生 算数「九九の練習」
2年生は、朝の時間や算数の授業の時間を使って、九九の練習をしています。 タブレット端末を使って、九九の表に答えを書き込んでいます。 全ての答えを書き終えるのに、どのくらいの時間がかかるか、時間も測って取り組んでいます。 […]
1月28日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、味噌カツ、ひきずり、キャベツの赤しそ和え <全国学校給食週間③> 「ひきずり」は、尾張地域に伝わる郷土料理で、鶏肉を使ったすき焼きのことです。一般的にすき焼きには牛肉が使われますが、愛知県は鶏の飼育が […]
4年生 図画工作「カードでつたえる気持ち」
今回の作品「ポップアップカード」は、受け取った人が、カードを開くまで何が出てくるかわからない。開くまでのワクワク感・ドキドキ感が何とも楽しい作品です。 そんなカードになるように、色画用紙で飾りをつけたり、メッセージを書い […]
1月27日(月)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、かきましの具、和風コロッケ、トマト入りかき玉汁、ういろう <全国学校給食週間②> 「かきまし」とは、炊いたご飯の上に、にんじんや鶏肉などの味付けした具材と汁をのせ、かき混ぜて作る混ぜご飯です。しゃもじ […]
幸せの黄色のパンジー (^-^)
11月に、おやじの会の皆様が植えてくださった黄色のパンジー。あれからどんどん成長して、今きれいな花を咲かせています。 今年は、6年生の生活美化委員が朝の時間に、水やりや草取りを行っています(写真では8人ですが、あと2人い […]
1月24日(金)今日の給食
【献立】牛乳、ツイストパン、白身魚と野菜のトマト焼き、千切り野菜のスープ、愛知のゼリーポンチ <全国学校給食週間①> 今日24日から30日までの一週間は「全国学校給食週間」です。学校給食は、食に関する正しい知識・食習慣を […]
3年生 理科「電気の通り道」
今回は、どんな物が電気を通すかを調べます。 用意したのは、材質の異なる「ゼムクリップ、紙コップ、わりばし、ビーカー、10円玉、1円玉、ペットボトル、消しゴム」の8つです。 それぞれを回路の途中に入れて、豆電球に明かりがつ […]