学校ブログ

5月27日(火)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、ほっけのみりん焼き、アスパラガスともやしの昆布和え、生揚げの煮物

〈ご飯〉

今日は「ご飯」の話をします。

お米の起源は7000年くらい前で、今のネパールやバングラデシュがあるところが始まりだと言われています。このように、米は日本にもともとあったものではなく、海外から伝わってきたものです。日本には約2000年前に伝わってきました。

ご飯は味が淡白で、和風や洋風、中華など、どんなおかずとも相性が良く、自然と栄養バランスのとれた献立になります。また、ご飯と一緒に口の中で合わさることで食感や食味の幅も広がり、味わい深くなります。

今日もおいしくいただきました (^-^)