今日の給食は「ごはん、白玉雑煮、ブリの照り焼き、もやしのあえもの、牛乳」です。 今日の話題は「お雑煮」。お正月に食べた人も多いことと思います。お雑煮は、地域によっておもちの形や種類、汁の味付けや中に入っている具などに違い […]
学校ブログ
あいさつ運動
雲一つない晴天で寒さの中にも日差しの暖かい朝、生活委員と児童会の役員の子たちが東門や児童昇降口に立ち、登校する友だちを気持ちの良いあいさつで迎えていました。
委員会活動
3学期最初の委員会です。ベルマークの仕分けをする美化・ベルマーク委員会、廊下や階段を歩くときに「右側通行」が意識できるよう緑色のセンターラインのテープを貼る生活委員会など、どの委員会もはりきって活動していました。6年生の […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、豚汁、根菜のきんぴら、いかのフリッター、牛乳」です。 いかは10本、たこは8本、何の数かみなさん分かりますか?これは足の本数なのですが、いかの足をよ~く見てみると10本のうち2本だけ特に長いことに気 […]
跳び箱
2年生が体育館で「跳び箱」をしています。冬休みを挟んで間があいてしまったこともあり、まずは、両手をついて「またぎ乗る」、「またぎ下りる」など、跳び箱を跳ぶときに大切な動きを確かめました。体が温まったところで助走をつけて練 […]
学級委員認証式
今日は、3学期学級委員の認証式です。校内放送で、各クラスの学級委員の紹介の後、学級委員を代表して6年1組の学級委員に校長先生から認証状が手渡されました。学級委員の皆さん、それぞれのクラスでの活躍を期待しています。がんばっ […]
今日の給食
2021年の給食のスタートです。今日の給食は「ロールパン、コンソメスープ、キャベツ入りメンチカツ、紅白杏仁ゼリー、牛乳」です。 「赤(紅)」のいちごゼリーと「白」の杏仁ゼリーを使った「紅白杏仁ゼリー」。「紅白」は、お祝い […]
くぎうちトントン鑑賞会
図工の時間に作っていた作品が完成しました。今日は、「くぎうちトントン鑑賞会」です。どれも個性あふれ、とても味わい深い作品に仕上がりました。 じっくり鑑賞しながら、友だちの作品の良いところをたくさん見つけることができました […]
古紙回収が始まりました
古紙ステーションが人でいっぱいにならないように古紙やアルミ缶、牛乳パックを持ってきてくれた子を順番に案内したり、「ご協力ありがとうございます」「アルミ缶はこっちですよ」「牛乳パックはこちら」と元気な声で呼びかけたりする4 […]
子どもは風の子
今日は、とても寒い日となりましたが、休み時間には、たくさんの子どもたちが外遊びをしています。「子どもは風の子」、縄跳びをしたり遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりして元気いっぱいです。