図画工作「のってみたいな いきたいな」に取り組む1年生です。オイルパステルを使って行きたいところを描いた後、周りに水彩絵の具を使って色を付け、別に描いて切り取っておいた「のりたいもの」を貼りつけて完成です。それぞれの想い […]
学校ブログ
クラブ活動
今日は3回目のクラブ活動です。それぞのクラブの活動内容を紹介します。 外スポーツ:ドッジボール 内スポーツ:ソフトバレーボール サイエンス:プラ板作り 芸術:反転のアート カルチャー […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、キムチスープ、焼き餃子、春雨サラダ、SDGsドーナツ、牛乳」です。今日の「SDGsドーナツ」ですが、どんなドーナツか分かったでしょうか? ハロウィンのパッケージを見て「おや?」と思った人も・・・。実 […]
再生紙作り
紙のリサイクルの一環として「再生紙」作りに挑戦です。シュレッダーで細かく裁断された紙をミキサーでドロドロの状態にし、トレーと金網など身近なもので作った「かたわく」に流し込みます。その後タオルの上に置きギューと押さえて水気 […]
くぎうちトントン
図工の時間に作っている「くぎうちトントン」が、もうすぐ完成です。 キリン、ロボット、車、恐竜などなど、木切れの組み合わせからイメージを膨らませ釘で打ち付けて形を作っていきます。最初は釘を打つのもおっかなびっくりでしたが・ […]
令和3年度後期児童会役員立候補者立会演説
令和3年度後期児童会役員に立候補した5年生4名・6年生4名による立会演説が行われました。それぞれの立候補者からは自分たちの学校=新蟹江小をさらに良くしていきたいという意欲溢れる演説がありました。演説を聴く側も真剣な態度で […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、かぼちゃの団子汁、いわしの八丁味噌煮、若菜あえ、牛乳」です。 今日は10月4日、数字の「104」のごろ合わせから「1(い)0(わ)4(し)の日」と昭和60年に大阪の「おさかな健康食品協議会」によって […]
読み聞かせ
PTA 研修委員会の方々が絵本の読み聞かせをしてくださいました。 感染拡大防止対策としてスクリーンに絵本を映し出しての実施です。「九九をとなえる王子さま」「がまんのケーキ」の2冊の読み聞かせに2年生の子どもたちは目を輝か […]
第3回PTA常任委員会
本日、第3回PTA常任委員会が開催されました。経過報告の後、「令和3年度PTA役員選出について」が議題として検討され、広報委員会、厚生委員会、安全委員会など各専門委員会より報告及び連絡等がありました。 常任委員の皆さん、 […]
新蟹っ子クリーン作戦
延期されていた生活・美化ベル委員会が主催する「新蟹っ子クリーン作戦」を本日行いました。前半(2年生・4年生・6年生)、後半(1年生・3年生・5年生)に分け、みんなで協力して運動場の石拾いや運動場周辺の草取りをしました。