【献立】牛乳、サンドイッチロール、セルフドッグ(フランクフルト、おさつクリーム)、どうがん入りカレースープ <おさつクリーム> 今日は、給食センターでおさつクリームを手作りしました。 さつまいものペースとに牛乳と生クリー […]
2023年09月の投稿一覧
ポーチュラカ
おやじの会の皆さんに植えていただいたポーチュラカがたくさんの花をつけ、子どもたちや来校される方々の目を楽しませてくれています。今日は、イチモンジセセリが蜜を吸いにやってきていました。
9月14日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、三色どんぶりの具、ひじきサラダ、ふのすまし汁 <ひじき> ひじきは、海藻の仲間で海の中で育ちます。ひじきは春にたくさん収穫されますが、わかめのように生のまま食べる海藻ではなく、食べられる状態に処理され […]
おもいでを かたちに
しばらく使わなかった粘土をちぎったり、丸めたり、伸ばしたりして柔らかくなるまで、よくこねてから、作品作りのスタートです。 粘土の柔らかな感触を楽しみながら、「夏休みの楽しかった思い出」を「かたち」にすることができました。 […]
書写コンクールに向けて
「書写コンクール」に向けて練習をしている4年生です。今年の「書写コンクール」の課題は、1年生、2年生が硬筆、3年生からは毛筆で、3年生「小川」、4年生「真心」、5年生「秋風」、6年生「自然の美」となっています。
PTA読み聞かせ
今日は、2時間目の放課に、PTAの方による読み聞かせがありました。 低学年から高学年まで、たくさんの子どもたちが集まりました。 毎回読んでくださる本は、「子どもに読んだら、すごく反応がよかったよ」「もうすぐ運動会だから、 […]
9月13日(水)今日の給食
【献立】牛乳、中華めん、ちゃんぽんめんの汁、うらがみそぼろ、手作りクリスタルケーキ <味めぐり:長崎県> 今日の給食は、長崎県の味めぐりです。 「浦上そぼろ」は昔、宣教師が長崎に伝えた浦上地区の郷土料理です。そぼろとあり […]
大学生による学校体験活動
昨日から、新蟹江小学校へ大学生の方が2名いらっしゃっています。 将来、先生になるための勉強に来ています。 学校内ですれ違ったら、自分から進んで挨拶しましょう (^O^)/
9月12日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、あじの竜田揚げ、肉じゃが、マカロニサラダ <ご飯> お米の起源は7000年くらい前、今のネパールやバングラデシュあたりが始まりだといわれています。 このように米は、日本にもともとあったものではなく、海 […]
清掃の様子
隅まで丁寧に、一生懸命掃除をする新蟹っ子たち。 ピカピカになると、気持ちがよいですね (^-^)