今日の給食は「ソフトめん、牛乳、ミートソース、ツナサラダ、ニンジンとコーンのケーキ」でした。 今日の目に良い食べ物は「ニンジン」です。ニンジンは、ビタミンAとよばれる栄養素が多く含まれています。ビタミンAが不足すると、暗 […]
学校ブログ
あいさつ運動・リサイクル活動
「あいさつ運動・リサイクル活動」二日目です。朝は昇降口で、2時限目の休み時間と昼の休み時間も廊下で、「おはようございます」「こんにちは」と気持ちのよいあいさつの声が響いていました。あいさつはコミュニケーションの基本! 元 […]
ビオトープへ出かけました
今日は2年生が、生活科「みんな生きている~春と秋の様子の違いを見つけよう~」の学習で、学区にある加藤建設のビオトープに出かけました。キリギリスやコウロギ、どんぐりやウメなどいろいろな生き物や草花を観察しました。春に観察し […]
今日の給食
今日の給食は「五穀ごはん、牛乳、カボチャのかき揚げ、骨太豚汁、オレンジ」でした。 今日の骨太豚汁には、煮干しが入っています。煮干しは、「うま味」といわれる成分が多く含まれていて、出汁をとるのによく使われます。出汁をとった […]
就学時健康診断
本日「就学時健康診断」が実施され来年度(令和5年度)入学予定の子どもたちが、本校職員の誘導のもと各検査を行いました。 これと並行して、体育館では就学児童の保護者の方々を対象に入学説明会を行いました。保健センターの方からの […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、揚げマグロのレモンソース、大根のそぼろ煮、小松菜と干しエビの煮びたし」でした。 10月10日は「目の愛護デー」でした。昔に比べて、スマートフォンやパソコン、ゲーム機などを見る時間が長くなってい […]
後期委員会活動スタート
今日から後期委員会活動がスタートします。それぞれの委員会で委員長・副委員長を決めた後、当番を決めたり、機器の操作方法を確認したり、早速活動を始めたりしました。後期もよりよい学校を目指して様々な活動をがんばりましょう。
今日の給食
今日の給食は「クロスロールパン、牛乳、鮭のパン粉焼き、サツマイモの豆乳シチュー、アロエポンチ」でした。 今日は「お魚チェレンジデー」です。今月のお魚は鮭です。鮭は川で生まれますが、川を下って海に出ていきます。そして、大き […]
店ではたらくひとびとの仕事
3年生が、「スーパーマーケット」へ見学に出かけました。社会科「店ではたらくひとびとの仕事」の学習の一環です。売り場での工夫や努力、取組などを教えていただいたり、なかなか見ることのできないバックヤードや大きな冷蔵庫を見せて […]
今日の給食
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、お好み揚げ、マーボー豆腐、寒天サラダ」でした。 今日は「食べ物のことわざ」についてのお話です。「○○で歯をいためる」ということわざがあります。意味は、あり得ないことを例えることです。○○には […]