今日、子どもたちはタブレットを持ち帰ります。みんな、慎重にランドセルにしまっていました。今回は初回なので、持ち帰りの練習とインターネットへの接続確認が主な目的です。この記事をタブレットで閲覧できていますか。さて、各学年の […]
学校ブログ
ギコギコ トントン クリエーター
動物や乗り物、何を作ろう…。アイデアスケッチをもとに角棒をのこぎりで切り分け、着色し、釘で打ち付けてパーツをつなげています。「ギコギコ トントン」も大詰めです。それぞれの思いが形になっていきますね。
卒業文集
小学校の6年間を振り返り…「卒業文集」の原稿の下書きを進めています。将来「卒業文集」を読み返してみたとき、きっとその当時の思い出が懐かしくよみがえってくることでしょう。「卒業アルバム」とともに、とても大切な宝物となるはず […]
今日の給食
今日の給食は「あんかけうどん、牛乳、ツナとひじきのサラダ、りんごとさつまいものケーキ」でした。 りんごは、日本以外にも世界中で食べられています。日本で作られているりんごは、そのまま食べるためのりんごがほとんどですが、アメ […]
「町たんけん」を伝えよう
「町たんけん」で1学期に訪ねた学校周辺の11の事業所について、4年生に伝えようとタブレットで準備を進める2年生です。写真を使って説明をしたり、クイズ形式にしたり…。また、画面に文字情報が多くなりすぎないようにしたり、大切 […]
世界に1つだけのリース☆
1年生が、サツマイモのつるで作ったリースと秋探しで見つけたどんぐりや松ぼっくりなどを使って、リース作りをしています。モールやリボンなどかわいい飾り、おもしろい飾りもたくさんつけて…。世界に1つだけのリース☆ 完成が楽しみ […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、コロッケ、高野豆腐の卵とじ、しらす和え」でした。 こんぶは、北海道が特産地です。北海道に昔から住んでいるアイヌの人たちは、このこんぶを「コムブ」とよんでいました。アイヌ語で「水中の石の上に生え […]
タグラグビー
チーム内で攻めと守りを交代しながら、元気いっぱい運動場を走りまわる3年生。前後に位置をずらして相手プレーヤの攻撃に備えたり、パスが通るようボールを保持している人の後ろにつくような動きをしたりして、攻めや守りに工夫が見られ […]
個人懇談
今日から個人懇談が始まりました。今日も保護者のみなさまをペッパーくんがお出迎え。その横には、SDGs「つくる責任 つかう責任」の課題に取り組んでいる6年生チームの「服をリメイクしたコースターやエコバック」が置いてあります […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、シューマイ、中華煮、切干しバンバンジー」でした。 アラビアンナイトの中の「アリババと40人の盗賊」というお話で、「ひらけごま!」というおまじないが出てきます。どうして「ごま」なのでしょうか。そ […]