5/17(水)初めてのお楽しみ会を開催しました! 今回は手品をしました。手品も親側が見せるだけではなく、子供たちにも、仕掛けを予想してもらったり、やりたい子には披露してもらったりと一緒に楽しむことができまし […]
学校ブログ
花の苗を植えました!
蟹江町シルバー人材センターから花の苗が届きました。 今日、4年生の外掃除の子に手伝ってもらい、プランターに植え替えました。 花の名前は「ジニア」です。 プランターの横には、コンクリートから出てきたビオラが4月からずっと咲 […]
5月18日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、きびなごの唐揚げ、大根の煮物、小松菜と桜えびのおかかあえ <好き嫌いなく食べよう> みなさん、毎日の給食を好き嫌いなく食べていますか? 学校給食には、小学生、中学生のみなさんが丈夫な体を作り、元気に活 […]
2年生 野菜の苗の観察(生活科)
カラフルたんけんたい、2年生 (^.^)/~~~ 今日は、5年生の畑へ行って、野菜の苗を観察しました。 野菜は全部で6種類。ナス、えだまめ、ピーマン、オクラ、キュウリ、トウモロコシです。 五感(見る・聴く・におい・手ざわ […]
にこ・のび・わく JA出前授業
4時間目に、にこにこ・のびのび・わくわくのクラスで、野菜の苗を植えました。 JAの方のお話をよく聞いて、植えることができました。 今年も、野菜やさつまいもがたくさん採れますように (^.^)
1年生 JA出前授業(生活科)
3時間目に、JAの方に来ていただき、さつまいもの苗を植えました。 暑い中、頑張って苗を植えました。 秋には、たくさんのさつまいもが採れますように・・・(^-^)
5年生 JA出前授業(総合的な学習の時間)
2時間目に、JAの方に来ていただき、野菜の苗を植えました。 ナス、えだまめ、キュウリ、トマト、ピーマン、オクラを植えました。 今年もたくさん収穫できるとよいですね (#^.^#)
3年生 校区探検~新千秋コース~(社会科)
今日は、新千秋方面へ出かけました。 神社や防災倉庫などを見つけながら、善太排水機場へ。 到着したら、なんと! 排水機場の方のご厚意で、避難階段に上らせていただきました! その後、みづほ園芸や福山通運を見つけながら、希望の […]
4年生 「点画」の練習 パート2(書写)
今日は、「点画」の練習第2弾です。点画の形と、その形を作る筆の動きや毛筆の筆圧などに注意して書きました。
2年生 ふしぎなたまご(図画工作科)
「ふしぎなたまご」の作品が完成間近です。「ふしぎなたまご」が割れると中から生まれてくるものは・・・。子どもたちの想いやアイデアが画用紙いっぱいにあふれています。









