【献立】牛乳、ご飯、豚肉のしょうがやき、ひじきの炒め煮、あかもく入りつみれ汁 よく噛んで食べると、だ液が出ます。だ液には、次のような働きがあります。 ①胃で消化しやすい状態にする。 ②味を感じやすくする。 […]
学校ブログ
体力テスト
今日から体力テストを行っています。自分の体力がどれくらいあるのかを確かめます。 各学年が以下の種目に取り組みます。 1~3年生:「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」 4年生:「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボ […]
プール清掃、草取りに参加しました!【PTA広報委員会より】
5月31日(水)は5年生のプール周辺の草取り、6月1日(木)は6年生のプール清掃にPTA役員、有志の会員さんと参加しました。 想像以上の草とプールの汚れに子どもたちからは、 「うわー、汚い」「触りたくない」 […]
今日から、歯みがき開始!
給食後の歯みがきが始まりました。 1年生は、保健の先生に磨き方を教えてもらってから、歯みがきをしました。 今日から昼ご飯の後も、歯みがきの習慣をつけていきましょう。
6月5日(月)今日の給食
【献立】牛乳、炊き込み中華ご飯、春巻き、切り干しバンバンジー、発酵乳 <歯と口の健康週間> 6月4日が「6(む)4(し)歯予防デー」でしたが、お休みのため、今週を「歯と口の健康週間」として、よく噛んで食べてもらいたいメニ […]
5年生 出前授業「希望のチョコレート」
今日は5年生が、明治から講師をお招きし、チョコレートを通して明治が取り組んでいるSDGsの活動についてお話を聞きました。 原料となる「カカオ」の栽培やチョコレートの製造工程といった「チョコレートの秘密」だけでなく、日本が […]
4年生 八穂クリーンセンター見学
4年生は、八穂クリーンセンターへ行きました。 まず、ごみの計量をしている様子を見学しました。 計量を終えたパッカー車は、プラットホーム(ごみを入れるところ)へ向かいます。 それから、燃えるごみはごみピ […]
ツマグロヒョウモン さなぎになりました!
先日ホームページで紹介した「ツマグロヒョウモン」というちょうちょの幼虫。 ついに、さなぎになりました! 無事に「ちょう」となって、羽ばたいてほしいですね (^.^)
4年生 LIXIL出前授業「水から学ぶ」
今日は4年生がLIXILさんから講師をお招きし、「水から学ぶ」をテーマにお話を聞きました。 地球の表面積の7割を占める水ですが、実際に直接使える水の量は非常に少なく、0.007%しかないそうです。そのわずかしない水が、何 […]
6月2日(金)今日の給食
【献立】牛乳、ソフト麺、インディアンソース、手作りウィンナーパイ、イタリアンサラダ <手作りウィンナーパイ> 今日は、蟹江町の給食の人気メニューである手作りウィンナーパイです。 正方形のパイ生地の上にウィンナーを置き、く […]