学校ブログ

校内現職教育(熱中症シミュレーション研修)

9月に入っても、まだまだ暑い日が続いています・・・(*´Д`)

2学期も熱中症の心配があるということで、9月1日(月)の児童の下校後、校内現職教育として熱中症シミュレーション研修を行いました。「体育館で、スポーツフェスティバルのダンスの練習中に、児童が倒れた。養護教諭は出張のため不在。」という想定で行いました。

倒れる児童役・児童の担任役・同じクラスの児童役・職員役に役割分担して、研修を行いました。

シミュレーションしながら、担架の使い方や体を冷却する方法、救急車の呼び方などを確認しました。

まずは、熱中症で倒れる児童が出ないように、事前に予防することが一番大切です。

しかし、万が一倒れた児童が出た場合には、今日の研修を思い出し、新蟹っ子の命を守るために職員一丸となって、最善を尽くしていきます。