11月に、おやじの会の皆様が植えてくださった黄色のパンジー。あれからどんどん成長して、今きれいな花を咲かせています。 今年は、6年生の生活美化委員が朝の時間に、水やりや草取りを行っています(写真では8人ですが、あと2人い […]
2025年01月の投稿一覧
1月24日(金)今日の給食
【献立】牛乳、ツイストパン、白身魚と野菜のトマト焼き、千切り野菜のスープ、愛知のゼリーポンチ <全国学校給食週間①> 今日24日から30日までの一週間は「全国学校給食週間」です。学校給食は、食に関する正しい知識・食習慣を […]
3年生 理科「電気の通り道」
今回は、どんな物が電気を通すかを調べます。 用意したのは、材質の異なる「ゼムクリップ、紙コップ、わりばし、ビーカー、10円玉、1円玉、ペットボトル、消しゴム」の8つです。 それぞれを回路の途中に入れて、豆電球に明かりがつ […]
3年生 栄養指導「牛乳のひみつ」
昨日、給食センターの栄養教諭の方に来ていただき、栄養指導が行われました。 牛乳のひみつについて、教えていただきました。 寒い日は、冷たい飲み物が進まないこともあると思いますが、牛からいただいた大切な命です。 残さず飲んで […]
1月23日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、コーンしゅうまい、マーボー豆腐、切り干しバンバンジー <切り干し大根> 今日の給食は、切り干し大根がたっぷり入った「切り干しバンバンジー」です。 切り干し大根は、大根を細く切って乾燥させたものです。日 […]
3年生 理科「電気の通り道」
3年生の理科の学習は、「電気の通り道」の単元に入りました。 今回は、豆電球、乾電池の+極、-極を異なるパターンで導線でつなぎ、それぞれ「明かりがつく・つかない」を記録カードにかき入れました。 「明かりがつくつなぎ方」と「 […]
1月22日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、ハッシュドポーク、レモン風味チキンナゲット、カラフルサラダ <レモン> 今日の給食は、レモン風味チキンナゲットです。 レモンは、インドのヒマラヤ地方が原産と言われています。13世紀ごろからシチリア島で […]
朝礼(学級委員認証)
今日は、朝礼がありました。3学期の学級委員認証を行いました。 これまで2学期学級委員のみなさん、おつかれさまでした。 3学期学級委員のみなさん、各クラスのリーダーとしてよろしくお願いします。 クラスのみなさん、みんなで決 […]
1月21日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、キムタクご飯の具、ニギスフライのレモンソースがけ、関東煮 <お魚チャレンジデー「ニギス」> 今日は「お魚チャレンジデー」です。みなさんに魚をもっと好きになってもらえるように、今からお魚クイズをします。 […]
4年生 新蟹っ子発表会「地球おたすけプロジェクト」
1月17日(金)、4年生が新蟹っ子発表会「地球おたすけプロジェクト」を行いました。 出前授業や総合的な学習の時間で学んだことから普段の生活に目を向け、自分たちにできることは何かを発表しました。 4年生はタブレットを使って […]