今日の給食は「ごはん、大根と里芋の煮物、ささみ大葉フライ、なし、牛乳」です。 「ささみクイズ」、みなさん分かりましたか? 「ささみ大葉フライ」に使われている「ささみ」は、何の肉でしょう 1.うしの肉 2.ぶたの肉 3.に […]
2020年09月の投稿一覧
9月28日(月)教育実習
今日から教育実習が始まります。早速、お二人の実習生に全校朝礼(校内放送)で自己紹介を兼ね、あいさつをしていただきました。 実習生は2週間、2年1組と4年1組に入ります。子どもたちとの触れ合いの中から多くを学び、将来の糧と […]
9月25日(金)今日の給食
今日の給食は「ミルクロールパン、かぼちゃのクリームシチュー、根菜かみかみサラダ、一口ゼリー、牛乳」です。 よく、口に入れた食べ物を30回以上噛んでから飲み込むとよいと言われます。 よく噛むことによって食べ物の消化吸収がよ […]
9月25日(金)6年生 エコバック
家庭科の学習で「エコバック」の制作に取り組んでいます。今日は、チャコペンで布にしるしをつけ「しつけ縫い」まで進めました。次回はミシン縫いに挑戦です。
9月25日(金)3年生 作品展に向けて
段ボールを切ってカラフルなお面(マスク)の制作に取り組む3年生です。カラフルに塗り分けたマスクにスタンピング(型押し)で模様をつけ、段ボールを切って作った目や鼻を付けて仕上げていきます。 作品展当日、ユニークなマスクが会 […]
9月25日(金)5年生 作品展に向けて
昔話や童話の世界が形になってきました。「浦島太郎」「もも太郎」「竹取物語」「うさぎとかめ」等々・・・。もくもくと取り組む5年生。作品展が楽しみですね。
9月25日(金)2年生 書写コンクールに向けて
「花火がドーンとうち上がり、空がぱっと明るくなりました。」2年生の書写コンクールの課題です。2年生ともなると、漢字、ひらがな、カタカナが入っています。 お手本で点画(とめ、はね、はらい)や書き順などを確かめ、ていねいに練 […]
9月24日(木)ぼく・わたし ここにいます
「低・中・高」それぞれの学年で若干内容は異なりますが、写真のような「ぼく・わたしここにいます」を配布しました。運動会当日にお子さんを応援する際「どのあたりにいるのかな」そんな時のおおよその目安にしていただければ何よりです […]
9月24日(木)今日の給食
今日の給食は「ごはん、高野豆腐の卵とじ煮、鶏肉の塩麴焼き、オレンジ、牛乳」です。 「塩麴(しおこうじ)」は、塩と麹、水を混ぜて発酵・熟成させた日本の伝統的な調味料なんですよ。みなさん知っていましたか?
9月24日(木)表現運動リハーサル
今日は高・中・低学年の順に表現運動のリハーサルを行いました。他の学年が見守る中、みんな一生懸命がんばりました。どの学年も見ごたえ十分。運動会本番が楽しみです。