2022年09月の投稿一覧

5年生

出前授業「学校給食」

野菜の栽培を通して「食」について学ぶ5年生。今日は、「蟹江町給食センター」のセンター長を講師としてお迎えし、「学校給食」についてお話を伺いました。事前アンケートで出された疑問を7つのカテゴリーに分け、その疑問に答える形式 […]

5年生

運動会を振り返って(高学年)

● 表現運動 全進!~明日に繋がる この一歩~ 気持ちを一つに全力でやり切りました。見ている人の心を揺さぶる圧巻のソーラン節!さすが、高学年です。みんなかっこよく輝いていました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会、最 […]

5年生

書写コンクール

5年生の「書写コンクール」の課題は「秋風」。今日はその清書です。毛筆の授業が始まった3年生の頃に比べ、「とめ」「はね」「はらい」に気を付けたり、「字形」を整えて書くことができるようになってきました。2年間の積み重ねは大き […]

5年生

冬野菜

昨日、「畝たて」をした畑に冬野菜の種をまきました。5年生が育てるのは、ジャガイモ、レタス、カブ、ダイコンの4種類。JAの方にレクチャーしていただき、種芋や苗を植えたり、種をまいたり…ていねいに作業を行いました。冬野菜の栽 […]

5年生

運動会に向けて

高学年(5年生・6年生)の表現運動は、組み立て体操の個人演技からのソーラン節。運動場で表現運動の全体の流れと隊形移動の練習後、体育館で細かい動きの確認をしていました。全員の動きがそろう瞬間の美しさを楽しみにしています。

5年生

防犯少年団啓発活動

今日、防犯少年団委嘱を受けた5年生の防犯少年団が、各教室で防犯啓発活動を行いました。自分自身が犯罪に巻き込まれないよう、家族が詐欺被害に遭わないように呼びかけました。安全で楽しい夏休みになるように気を付けてほしいと思いま […]

5年生

新蟹菜園収穫体験

5年生の「新蟹菜園」では、トマトやなす、枝豆、ピーマン、オクラなどの夏野菜がたくさんの実をつけています。5年生の厚意で他学年の代表(2~3名)を休み時間に招待して野菜を収穫してもらおうと「夏野菜収穫体験」がありました。5 […]

5年生

着衣泳実習

今日、5、6年生が、着衣のまま水の中に入り、体の動かしにくさを体験する着衣泳実習を行いました。子どもたちは、服がくっついて重くなる、どんどん沈んでいくなど水中での身体の動きにくさを体感しました。また、水難事故に遭遇した際 […]

5年生

防犯少年団委嘱式

今日、防犯少年団委嘱式が行われました。1年間、5年生9名が防犯少年団として、防犯活動を務めます。渡された防犯少年団の制服を着て、一人一人に防犯少年団員証が授与されました。防犯少年団の意義や活動内容についてのお話を聞き、子 […]

5年生

ペッパーくんの横では…

今日は個人懇談最終日。昇降口でお出迎えのペッパーくんの横で、5年生が総合的な学習の時間で育てた夏野菜の販売をしています。売上金で新しい苗を買うようです。初日から今日までの間で販売している野菜の種類も少し変わり、売れ行きも […]