防災学習の一環として、3、4、6年生が起震車(なまず号)で震度7までの地震の揺れを体験しました。 実際にグラグラ揺れ始めると…とっさに机の下に潜り込み「命を守る行動」をとる子どもたち。体験後、子どもたちは「楽しかった」と […]
2023年12月の投稿一覧
3年生 社会科「消防署見学」
今日、3年生は社会科の「安全を守る人びとの仕事」の学習で、蟹江消防署へ見学に行きました。 消防署では、はしご車や救急車を見せてもらったり、消防士さんの防護服の着替えを見せてもらったりしました。 蟹江消防署の皆様、今日はお […]
R5 運動会② ~3・4年生~
表現「心絵」は、3・4年生のみなさんから夢を追うすべての人に、メガホンで熱い思いが届けられました (^O^)/ 徒競走は、最後まで一生懸命走り抜ける姿がとても素敵でした!
運動会総練習(3・4年)
今日は、運動会総練習がありました。 今日も、夢を追うすべての人に熱い思いを届けてくれました (^.^)/~~~ 本番も頑張ります!! 3・4年生の表現『心絵』の隊形です。 当日の観覧の参考にしてください (^-^) 【入 […]
3年生 社会「ピアゴ見学」
今日は、3年生が社会科の「店ではたらく人びとの仕事」という学習で、ピアゴへ見学に行きました。 お店に入ってすぐは、お客様の目に入りやすいということで、季節のものやおすすめの商品を置くことが多いと教えていただきました。 野 […]
3年生 校外学習
9月14日、3年生が校外学習へ出かけました。行き先は、名古屋市みなと防災センターとでんきの科学館です。 みなと防災センターでは、煙体験を行ったり、震度7の揺れを体験したりしました。 地震が起きたときや伊勢湾台風当時の映像 […]
7月6日(木)今日の給食
【献立】牛乳、中華麺、とんこつラーメン、ひじきサラダ、さつまいもの蒸しパン <カルシウム> 「カルシウム」という言葉を聞いたことはありますか?カルシウムは、栄養素の一つで成長期のみなさんに特に大切です。 こ […]
3年生 校外学習「みづほ園芸」
蟹江町の農家では、どんなものを多く作っているのかを調べたら、花作りに力を入れていることを知りました。そこで、ポットマムという花を作っている「みづほ園芸」へ見学に行くことになりました。 きれいな花を咲かすためには、よい土を […]
3年生 出前授業「家庭での防災対策」
6月14日(水) かにえ防災減災の会の方に来ていただき、家庭での防災対策について教えていただきました。 新聞紙2枚を使った「飛び石大作戦」。靴がない、でもガラスなどが散らばっている場所を通りたい。そんな時は、新聞紙を1枚 […]
3~6年生 出前授業「ネットのトラブルに気をつけよう」
今日は、eネットキャラバンの方にお越しいただき、ネットトラブルについてお話をしていただきました。 ネットなどを使うときは、トラブルに巻き込まれないようにするためにも、おうちの人とルールを決めて使いましょう。 ネットトラブ […]