2021年02月の投稿一覧

3年生

くるくるランド

「くるくるランド」が完成間近です。完成した子から「鑑賞カード」に作品の「題名」を記入したり、工夫したところなど作品のアピールポイントを記入したりして、鑑賞会の準備をしました。  

3年生

タグラグビー

体育の時間に「タグラグビー」をしました。 「タグラグビー」は腰に「タグ」を付けて行うラグビーです。楕円形のボールを使うことや前へボールをパスしないなど基本的なルールはラグビーと同じですが、タックルの代わりに攻める側のプレ […]

3年生

「つり」を書きました

今日の課題は「つり」ひらがな二文字です。「ひらがな」を書くのは今日が初めて、練習用紙に試し書きをしながら、やわらかい筆使いをつかみます。「曲がり」「はらい」の筆使いに気をつけて、ていねいにていねいに・・・、始めたばかりの […]

3年生

くるくるランド

図工の学習で、「くるくるランド」を作っています。わりピンで止めた丸いステージをくるりと回すと、昼から夜へ、部屋の中から外へ、春から夏へのように場面が変わる作品に仕上げます。子どもたちの発想は、とてもユニーク、完成が楽しみ […]

3年生

新蟹見守り隊 最終ミッション

6月17日の「新かに身守り隊」発足式から半年、3年生は総合的な学習の中で「防災」をテーマに学校や地域に目を向け自分や周りの人たちの身を守るためには、どんなことができるのかを学んできました。この学びをしっかりまとめて情報と […]

3年生

物のおもさをくらべよう

3年生が理科室で「砂糖」と「塩」をカップすり切り一杯(同じ体積)にして重さが違うかを調べています。 カップすり切り一杯の「砂糖」と「塩」、まずは手に持って重さ比べです。「うーん、塩の方が重いかな?」「同じくらいかな?」「 […]

3年生

くぎうちトントン鑑賞会

図工の時間に作っていた作品が完成しました。今日は、「くぎうちトントン鑑賞会」です。どれも個性あふれ、とても味わい深い作品に仕上がりました。 じっくり鑑賞しながら、友だちの作品の良いところをたくさん見つけることができました […]

3年生

くぎうちトントン

図工の時間に作っている「くぎうちトントン」が、もうすぐ完成です。 犬、ロボット、魚、ネコ、ロケットなどなど、板や木切れの組み合わせからイメージを膨らませ釘で打ち付けて形を作っていきます。かなづちを持つのが初めてという子が […]

3年生

パトカーと白バイがやってきた

社会科「事故や事件から暮らしを守る」の学習をしている3年生。今日は蟹江署から3名の警察官におこしいただき警察官の仕事やその内容などについて伺いました。 「刑事課」「警備課」「交通課」「生活安全課」など、専門の係に分かれて […]