真っ白な凧にクレヨンやオイルパステルで思い思いの絵を描く1年生。富士山、鏡餅、今年の干支の丑などお正月らしいものも・・・。出来上がった凧をもって、いざ運動場へ。 一生懸命走り回っていた子どもたちでしたが、しばらくすると上 […]
1年生
いっしょにおさんぽ
「こんな仲間といっしょにお散歩したいな」そんな楽しい世界を粘土で表現します。仲良しの友だち、大好きな動物、ゾウや恐竜の背中に乗って・・・など、どんどんイメージが膨らんでいきます。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
氷作り
生活科の学習で「氷作り」にチャレンジ!カップに水を入れて、こぼさないようにそーっと、そーっと運んで校舎の北側に並べておきました。天気予報では、明日から冷え込む予報です。うまく氷ができているといいですね。
チューリップを植えました
今まで、さつまいもを育てていた畑のわきに水色の植木鉢が、ずらりと並んでいます。チューリップの球根を植えたばかりの植木鉢です。1年生が一人一鉢お世話をし大切に育てていきます。来年の入学式の頃には色とりどりの花を咲かせ、新1 […]
ドッジボール
「転がしドッジ」からレベルアップ!投げたり捕ったり、だんだん「ドッジボール」のゲームらしくなってきました。
「たからじまランド」本日開店!
楽しみにしていた「宝島ランド」、6年生を招待して本日開店!それぞれのお店から「いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!」と元気のよい声が響きます。6年生を全力で「お・も・て・な・し」する1年生。それに応えて1年生を盛り上げて […]
転がしドッジ
1年生は体育の時間に「転がしドッジ」をしました。ボールを投げたり受けたりすることにも慣れ、少しずつ遠くへボールを投げられるようになってきました。次は「ドッジボール」に挑戦です。投げたり捕ったりに自信がなくても楽しく参加で […]
「たらかじまランド」プレオープン
「たからじまランド(秋から冬へ季節が移り、会の名前も「秋まつり」から変更しました)の準備が整いました。今日は先生方にお客さんになってもらい、本番に向けてのシュミレーションです。それぞれの教室には、たくさんの「お店」が開き […]
「秋まつり」に向けて
お店屋さんの開店に向けて準備が進む1年生です。先生や友だちをお客さんになってもらい「おもてなし」の練習をするグループも・・・。来てくれたお客さんに楽しんでもらおうと一生懸命がんばっています。
「秋まつり」に向けて
「秋まつり」の準備に忙しい1年生です。お客さんに楽しんでもらい、しっかりおもてなしができるよう「おもちゃ」作りにも力が入ります。「秋まつり」当日が楽しみですね。









