2020年05月の投稿一覧

3年生

5月22日(金) 3年生 チョウを育てよう

3年生のみなさん、今日はアオムシのからだのようすが、よく分かる写真を紹介します。写真左のアオムシの頭の部分を大きくしたのが右の写真です。 よ~く観察してみると、うっすらとからだが毛のようなものでおおわれているだけでなく、 […]

1年生

5月22日(金) 1年生 アサガオを育てよう

1年生のみなさん、アサガオは順調に育っていますか?「もう芽が出たよ」という人もいるようですね。 学校のアサガオも今日、芽を出しました。さて、この後は、どんなふうに育っていくのかな?、 月曜から学校再開です。みんなで水やり […]

4年生

5月21日(木) 4年生 ヘチマを育てよ

4年生のみなさん、待ち望んでいた「ヘチマ」が芽を出しました。 ずいぶん前に種まきをしたのですが、なかなか芽が出ずに心配していたところ、みなさんの登校再開を待っていたかのように芽を出してくれました。 4年生の理科の学習では […]

学校ブログ

5月21日(木) 保護者の皆様へ

「学校再開に向けてのおたより」等の配付について、ご協力ありがとうございました。心より感謝申し上げます。 25日(月)からの分散登校については、お渡ししました「分散登校の方法について」の「お知らせ」に、今一度目を通していた […]

3年生

5月20日(水) 3年生 チョウを育てよう

写真左のキャベツの葉っぱを見てください。穴の数も増え、ずいぶん大きくなっています。 写真右のアオムシをよ~く観察してみると・・・(写真では分かりづらいかもしれませんが)うっすらと体が毛のようなもので、おおわれています。体 […]

3年生

5月20日(水) 3年生 たねをまこう

3年生の保護者の皆様、先日は「ホウセンカセット」の受け取りありがとうございました。 さて、3年生のみなさん、ホウセンカの観察は、すすんでいますか? 先生たちは「ホウセンカ」だけでなく「ヒマワリ」「オクラ」「ワタ」の種もま […]

3年生

5月18日(月) 3年生 チョウを育てよう

新鮮なキャベツの葉っぱをむしゃむしゃ食べて大きくなっています。葉っぱは穴だらけ・・・。ふん もたくさんしています。(右の写真の右上に見える緑色のつぶつぶがアオムシのふん)体の大きさは18ミリです。