6年生は体育で「バドミントン」と「卓球」をしています。ネットを挟んでゲームができるようになり楽しさも倍増です。
学校ブログ
今日の給食
今日の給食は「ミルクロールパン、チキンポトフ、れんこんサラダ、ひとくちぶどうゼリー、牛乳」です。 みなさんは「地産地消」という言葉を聞いたことはありますか? 地産地消とは、地域で生産されたものをその地域で消費することをい […]
「水玉」を書きました
3年生から始めた「毛筆」も間もなく1年。これまで学習したことを確かめながら「水玉」を書きました。水玉の「水」には、「はね」「左はらい」「右はらい」「おれ」が「玉」には、「たて画」「横画」「点」が入っており3年生で学習した […]
寒い一日
今日は気温が上がらず(天気予報によると蟹江町の最高気温は4℃、最低気温は0℃でした)雪のちらつく寒い一日になりました。お昼ごろには写真のような吹雪のような天気にも・・・。
今日の給食
今日の給食は「ソフト麺、インディアンソース、手作りウインナーパイ、フレンチサラダ、牛乳」です。「インディアンソース」とは、カレー粉を使った辛みのあるインド風のソースです。豚のひき肉、大豆ミート、にんにく、たまねぎ、にんじ […]
ミシンにトライ!
エプロンの製作もいよいよ終盤戦。完成したエプロンにひもを通し、縫いつけたポケットに「パッチクロス」(アイロンがけすることで布に接着することができます)で飾りをつけて世界に一つのマイエプロンに仕上げていきます。
ドリルパーク
タブレットを使って算数のドリル学習をする2年生です。使っているのは「ミライシード」という学習ソフトの中にある「ドリルパーク」というドリル学習用のアプリです。算数だけでなく、国語、理科、社会、英語などの教科でも、子どもたち […]
うつした かたちから
先回仕上げた作品をいろいろな方向から眺める1年生。今日は偶然できた模様からイメージを膨らませ、オイルパステルで線を描きたしたりしてストーリー性のある作品に仕上げます。模様の中から見つけた人や動物、物などから、どんな物語が […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、肉豆腐、にぎすフライ、ほうれん草のおひたし、牛乳」です。 今日は「お魚チャレンジデー」、今月のお魚「にぎす」に関するクイズに挑戦です。 第1問 「にぎす」に似ている魚は? ① さば ② きす ③ […]
梅の花
校庭の梅の花が一輪、また一輪と開き始めました。季節は少しずつ春に近づいているようです。