今日は1年生全員で「お楽しみ会=学年遊び」をしました。 「紙飛行機飛ばし」、「フラフープころころ」、「ボウリング」、「爆弾ゲーム」の4つを全力で楽しみました。
2020年08月の投稿一覧
8月6日(木) 土手に咲く白ユリ
学校の裏手の土手に、ちらほら白いユリが咲き始めました。お盆のこの時期に咲く白いユリをいろいろ調べてみると・・・。 どうやら、台湾原産の「タカサゴユリ」と沖縄原産の「テッポウユリ」の自然交雑種で「シンテッポウユリ」と呼ばれ […]
8月6日(木) 今日の給食
明日から24日(月)まで給食は、しばらくお休みです。 今日の給食は「ごはん、白インゲンの豆乳スープ、ゴボウとひじきのサラダ、煮込みハンバーグ」です。 今日の給食には「白インゲン豆」と「枝豆」の2種類の豆が使われていました […]
8月5日(水) 1年生 水あそび
今日は、楽しみにしていた「水遊び」の日です。「水あそび」といっても1年生にとっては生活科の学習の一環です。 シャボン玉を作ったり、ペットボトルの容器で作った水鉄砲で的当てゲームをしたり魚釣りをしたりして、みんな一生懸命「 […]
8月5日(水) 5年生 一版多色刷り
線彫りで、どんどん彫り進めています。中には彫り終わって「版」が完成した子も・・・。 休み明けに、いよいよ「刷り」の作業に入ります。 色が入るとダイナミックな作品が、より一層引き立ちますよ。楽しみですね。
8月5日(水) 今日の給食
今日の給食は「中華麺、スタミナピリ辛麺の汁、春巻き、カクテルフルーツ」です。 スタミナピリ辛麺の汁に「キャベツ」が入っていました。みなさん気がつきましたか? 胃を保護してくれる「キャベジン」と呼ばれる成分を多く含む「キャ […]
8月4日(火) 6年生 くるくるクランク
「くるくるクランク」に取り組む6年生です。ハンドルを回すとクランクにつながっている棒が上下に動いたり左右に揺れるように動いたりします。 この動きからイメージを膨らませアイデアあふれる作品に仕上げていきます。
8月4日(火) PTA厚生委員 給食エプロン補修
PTA厚生委員長さんと副委員長さんが来校され給食当番が使用するエプロンの補修をしてくださいました。ボタン付けやほつれ直しなど、一つ一つていねいに作業していただきました。 15名の厚生委員の方々が集まって作業されることにな […]
8月3日(月) 夏休みに向けて
いつもなら1学期終業式の後、各委員会の委員長さんから楽しく充実した夏休みが送れるようアドバイスがあるのですが、今年は体育館に集まって終業式をもつことができません。そのため、今日から校内放送で行われることになりました。 初 […]
8月3日(月) これは知っておきたい!交通安全クイズ
今日から8月6日までの3日間、2限目の休み時間とお昼の休み時間を使って、「これは知っておきたい!交通安全クイズ」が体育館で行われます。来週から始まる「夏休み」を前に、けがや事故がないようにと児童会が企画してくれました。 […]