今日は、4年生がユニーから講師さんをお招きし、「地球にやさしいお買い物とSDGs」についてお話を伺いました。まず、リサイクルの仕組みや廃棄物の削減などユニーのお店の環境への取り組みについて学びました。また、環境に配慮した […]
2022年07月の投稿一覧
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、アジの西京焼き、ジャガイモのそぼろ煮、新香和え」でした。 アジは、さばやイワシなどに比べると、脂肪が少ないため、くせがなくて、淡白な味わいです。また、カルシウムやビタミンB1、DHA、IPAと […]
4年生栄養指導
今日、4時限目に4年生の栄養指導がありました。テーマは「3つのグループの食べ物を食べよう」です。まず、食べ物は3つのグループに分けられることを勉強しました。その後、今日の給食にどんな食材が使われているかを確認し、その食材 […]
今日の給食
今日の給食は「炊き込みカレーピラフ、牛乳、枝豆コロッケ、フルーツ白玉、乾燥小魚」でした。 今日の乾燥小魚には、カルシウムが多く入っています。カルシウムには、①骨や歯を作るもとになる、②気持ちを落ち着かせる、③筋肉を保つ、 […]
ダンス指導講習会
今日、みなさんが下校した後、先生たちは体育館に集まってダンス授業の講習会を行いました。「感じのある動き」「何かを感じられる動き」をイメージしながら、「気持ちを切らさず、大きく、はっきり、思いっきり」を意識して体を動かしま […]
運動会 赤白決め
今日、各学級代表が児童会室に集まり、運動会の赤白決めを行いました。体育委員長の説明の後、袋の中から封筒を一つずつ引きます。各クラスそれぞれ引き終わったら、体育委員長の合図に合わせて封筒の中身を確認! 赤の画用紙が出るか白 […]
今日の給食
今日の給食は「シナモン揚げパン、牛乳、夏野菜のポトフ、ポテトサラダ」でした。 夏野菜には、トマトやきゅうり、ナス、ピーマンなどがあります。このような夏野菜には、水分がたくさん含まれていて、体にこもった熱を下げるはたらきが […]
ぬか漬け教室
今日は5年生が、丸越から講師をお招きし、ぬか床づくり体験と発酵についてお話を聞きました。「ぬか漬けとはどんなものなのか」から始まり、実際に米ぬかに塩をまぜ、水を入れ、ぬか床を作りました。この後、お家でタッパーを用意し、乳 […]
今日の給食
今日の給食は「スライスパン、手作りいちごジャム、牛乳、キャベツメンチカツ、アスパラガス入り豆乳シチュー」でした。アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの2種類があります。ホワイトアスパラガスが光を当 […]
学校探検
3年生は、今日は鍋蓋・新千秋方面へ学区探検に出かけました。学校を出発して、日光川を渡り、排水機場やみずほ園芸、希望の丘広場などを周ってきました。前回の鹿島方面と比べ、地形や土地利用の様子、公共施設などどのような違いがある […]