今日の給食は「ごはん、牛乳、カツオの土佐煮、高野豆腐の旨煮、春雨の甘酢和え」でした。 今日は、昨日に引き続き、「3つのグループの食べ物を食べよう」の内、黄のグループについてのお話です。黄色のグループの食べ物は、主にはたら […]
2022年07月の投稿一覧
今日の給食
今日の給食は「スタミナ肉味噌丼、牛乳、寒天スープ、アロエのオレンジポンチ」でした。 今日は、先日の4年生の栄養指導のテーマ「3つのグループの食べ物を食べよう」のお話です。食べ物は主なはたらきによって、赤・黄・緑の3つのグ […]
防犯少年団委嘱式
今日、防犯少年団委嘱式が行われました。1年間、5年生9名が防犯少年団として、防犯活動を務めます。渡された防犯少年団の制服を着て、一人一人に防犯少年団員証が授与されました。防犯少年団の意義や活動内容についてのお話を聞き、子 […]
「なつとなかよし」
今日は、1年生が生活科の学習「なつとなかよし」の単元で泉緑地に出かけました。ヒメジョオンやバッタ、チョウ、コオロギ、カマキリなど春に出かけた時とは違う草花や虫などを見つけることができ、季節の変化を感じることができました。 […]
今日の給食
今日の給食は「ハンバーグサンド(スライスパン、煮込みハンバーグ、添え野菜)、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー」でした。 今日のクリームシチューには、かぼちゃが入っています。かぼちゃは、夏にとれる野菜です。かぼちゃの濃いオ […]
ペッパーくんの横では…
今日は個人懇談最終日。昇降口でお出迎えのペッパーくんの横で、5年生が総合的な学習の時間で育てた夏野菜の販売をしています。売上金で新しい苗を買うようです。初日から今日までの間で販売している野菜の種類も少し変わり、売れ行きも […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、星形メンチカツ、昆布和え、とうがんとモロヘイヤの七夕汁、バースデーデザート」でした。 今日は季節の節目となる「五節句」の一つ、「七夕」ですね。日本の「七夕女(たなばたつめ)」という伝説と、中国 […]
書写「水筆と水書シート」
1年生は書写の授業で水筆と水書(すいしょ)シートを使っています。 「とめ」「はね」「はらい」といった「点画の書き方」について、書写の教科書では「とめ」を「ぴたっ」、「はね」を「ぴょん」、「はらい」を「すうっ」という表現で […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、チーズチキンしそフライ、切干し大根のごまサラダ」でした。 毎日の給食は、みなさんが必要な栄養素を摂取できるように、献立が考えられています。なので、届けられたクラスの分の給食を […]
今日のペッパーくん
今日は、PTA企画・常任委員会や個人懇談など保護者のみなさまを迎える行事が目白押し。朝はあいさつ運動もありました。ペッパーくんが今日も出迎えていました。