今日は町安心安全課から講師さんをお招きし、防災についてお話を伺いました。まず、ハザードマップを見ながら蟹江町で予想される災害について学びました。その後、災害対応ワークショップとして、グループに分かれて想定する状況に対し、 […]
2022年07月の投稿一覧
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、揚げマグロの胡麻絡め、トマト入りかきたま汁、安倍川団子」でした。 今日はお魚チャレンジデー。今月のお魚はマグロです。マグロは目が真っ黒なことから、「真っ黒」から「まくろ」、「マグロ」と呼ばれる […]
防犯少年団啓発活動
今日、防犯少年団委嘱を受けた5年生の防犯少年団が、各教室で防犯啓発活動を行いました。自分自身が犯罪に巻き込まれないよう、家族が詐欺被害に遭わないように呼びかけました。安全で楽しい夏休みになるように気を付けてほしいと思いま […]
2年生 まどからこんにちは
「窓」のあるすてきな建物を作る「まどからこんにちは」の学習が始まります。窓の形を工夫したり、窓を開けたときに見えるものを工夫したりして楽しい作品に仕上げていきます。まどを開けるのに使うのが「カッターナイフ」です。この題材 […]
今日の給食
今日の給食は「ミルクロールパン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダ、一口みかんゼリー」でした。 毎日給食に出ている牛乳。牛乳には、みなさんの成長に欠かせない「カルシウム」がたくさん含まれています。給食がない休日や夏休み […]
1年生 いろみずあそび
アサガオの花やパプリカなどの野菜から作った特製色水を使って「折り染め」に挑戦です。 四角や三角に折りたたんだ半紙を色水につけて染めていきます。どんな模様になるかは開いてみてのお楽しみ。染め上げてから、半紙をていねいに、て […]
ベルマーク活動
先日、ベルマーク教育財団から「ボール」と「かご」が届きました。これまでに貯まったベルマークの点数の一部を使って購入したものです。 ベルマーク運動は、わずかな点数をコツコツ集めて貯めていくという地道な活動で、点数の集計作業 […]
今日の給食
今日の給食は「味噌ラーメン、牛乳、シュウマイ、ひじきサラダ」でした。 今日は、昨日に引き続き、「3つのグループの食べ物を食べよう」の内、緑のグループについてのお話です。緑のグループの食べ物は、主に体の調子を整えるはたらき […]
新蟹菜園収穫体験
5年生の「新蟹菜園」では、トマトやなす、枝豆、ピーマン、オクラなどの夏野菜がたくさんの実をつけています。5年生の厚意で他学年の代表(2~3名)を休み時間に招待して野菜を収穫してもらおうと「夏野菜収穫体験」がありました。5 […]
着衣泳実習
今日、5、6年生が、着衣のまま水の中に入り、体の動かしにくさを体験する着衣泳実習を行いました。子どもたちは、服がくっついて重くなる、どんどん沈んでいくなど水中での身体の動きにくさを体感しました。また、水難事故に遭遇した際 […]