今日の給食は「りんごパン、牛乳、コーンフライ、チキンビーンズ、ブロッコリーのサラダ」でした。 給食で配られず、誰にも食べられなかったごはんは、捨てられてしまいます。食品ロスの問題はもちろん、成長期のみなさんに大切な栄養も […]
2022年10月の投稿一覧
オンライン交流
今日、3年生がオンライン交流活動を行いました。本校の3年生の教室と神守小の3,4年生の教室をTeamsでつなぎ、オンライン上で3年生が総合的な学習の時間に取り組んできた防災学習について発表しました。その後、本校の3年生が […]
今日のペッパーくん
算数で九九の学習をしている2年生。その授業で、ペッパーくんがお手伝いをしています。今は五の段に挑戦中ですが、最初は友達どうしで…次に先生に…間違えずに言えるか挑戦。合格したら最後はペッパーくん。ペッパーくんにも間違えずに […]
校外学習「名古屋城 / ガスエネルギー館」
今日は4年生が校外学習で、「名古屋城」と「ガスエネルギー館」へ出かけました。 最初に、名古屋城と本丸御殿を見学しました。名古屋城は周りの青空をバックに鮮やか映えていました。また、絢爛豪華な本丸御殿は、戦前の貴重な資料を元 […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、松風焼、ジャガイモの旨煮、なめ茸和え」でした。 今日は「ごはん」についてのお話です。ごはんは味が淡白なため、和食だけではなく、洋食や中華との相性もよいです。また、体を動かすエネルギーにもなる炭 […]
校外学習「三菱自動車 岡崎製作所 / カクキュー 八丁味噌の郷」
今日は5年生が校外学習で、「三菱自動車 岡崎製作所」と「カクキュー 八丁味噌の郷」へ出かけました。 「三菱自動車」では、自動車生産ラインにおける設備、組み立ての様子、作業する人の服装などを実際に見ることができ、自動車がで […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、栗入り五目ごはんの具、秋の味噌汁、さわらの竜田揚げ、牛乳」です。 皆さんは、「秋の味覚」という言葉を聞いたことがありますか?秋の味覚とは、秋においしく食べられるもののことです。秋になると様々な食材が […]
のってみたいな いきたいな
「のってみたいな いきたいな」が、完成間近です。 先回、切り取った「のってみたいもの」と「ひと」を組み合わせたり、背景に「いきたい場所」を描いたり、オイルパステルが絵の具をはじく特性を生かして背景に色付けをしたりしていま […]
陶芸教室
6年生は11月の作品展に「陶芸作品」を出品します。今日は、地域の陶芸工房の先生方をお招きして「陶芸教室」を開きました。 作品を作る上での「カン」や「コツ」などを教わりながら、信楽粘土の塊をこねて棒状に伸ばし、それを重ねて […]
校外学習「南知多ビーチランド」
今日は2年生が校外学習で、「南知多ビーチランド」へ出かけました。 最初にグループごとで「海洋館」と「ふれあいおさかな館」を見学しました。たくさんの海の生き物を間近に見ることができ、アザラシやイルカなどの背中にもタッチする […]