5年生は、理科の授業で「流れる水のはたらき」の学習しています。今日はトレイに砂を入れて用水路(川)をつくり、ジョウロなどで水を流して「流れる水のはたらき」を調べます。流す水の量をかえたり水の流れる速さを変えたりして、水の […]
2022年11月の投稿一覧
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、まめまめサラダ、ちゃんこ鍋」でした。 ちゃんこ鍋とは、相撲部屋で日常的に食べられている料理です。「ちゃんこ」とは、相撲部屋の「ちゃんこ番」が作る料理全部のことをさしますが […]
お出かけエコバック作り
6年生の家庭科の授業では「お出かけエコバック」が続々と完成しています。ミシンの使い方もアイロンのかけ方もずいぶん上手になりました。ミシン縫いの後、フェルトを使って飾りのアップリケを作るなど工夫を凝らして世界で一つの「マイ […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、ハンバーグ、鶏肉のトマト煮込み、かぼちゃサラダ、ぶどうゼリー」でした。 今日はハロウィン。ハロウィンは、秋の収穫を祝い、悪い霊や魔女などを追い出すためにアイルランドやイギリスで生まれたお祭りで […]
お芋掘り
楽しみにしていたお芋掘り、「どんなお芋ができているのかな?」とドキドキワクワク。時おり友達同士協力し合い、楽しみながらサツマイモを掘りました。大きなお芋を手にうれしそうな顔・顔・顔。たくさんのお芋を収穫することができまし […]
今日の給食
今日の給食は「ロールパン、牛乳、手作りオムレツ、レンコンサラダ、アルファベットスープ」でした。 みなさん、毎日の給食を好き嫌いなく食べていますか。食品によって含まれる栄養素の種類や割合は違います。そのため、できるだけ好き […]
古紙回収プロジェクト
4年生は、総合で「古紙回収」を行っています。その活動の中でまだ使える古紙を発見し、活用方法についてアンケートを実施。その内容を元に小物入れを作ったりメモ用紙にしたりと、古紙の再利用の方法を手分けして職員室や各クラスで紹介 […]
校外学習「名古屋市みなと防災センター / レゴランド」
今日は、3年生が校外学習で「名古屋市みなと防災センター」と「レゴランド」へ出かけました。 「名古屋市みなと防災センター」では、「地震体験」で震度7の揺れを体感したり「伊勢湾台風3Dシアター」で伊勢湾台風を疑似体験したりし […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、メバルの煮付け、大根の味噌煮、リンゴ」でした。 今日は「大根」についてのお話です。大根は上の方は辛味が弱く、下の方が辛いという特徴があります。給食では、とてもたくさんの大根を使うので、下から上 […]
今日の給食
今日の給食は「きしめん、米粉カレールー、ひじきとささみのサラダ、さつまいものハニーバターソース」です。 独特な甘い香りや風味があり、パンに塗ったり、お料理に使ったりといろいろな使い方ができる「はちみつ」。今日は揚げたさつ […]